◆信貴山登山&朝護孫子寺 参拝<初心者向>

このイベントは終了しました

◆信貴山登山&朝護孫子寺 参拝<初心者向>
開催日時:

開催場所:奈良県生駒郡平群町信貴山 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ なら山遊会
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 信貴山登山
  • 朝護孫子寺 参拝
  • 白虎オブジェ見学
料金
  • 0円
料金用途
参加人数 6名
募集人数 10名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 今回は初心者向きの軽い登山ですので、誰でもお気軽にご参加をどうぞ!!^^
開催日時
開催場所 奈良県生駒郡平群町信貴山 地図を見る
募集期間
イベント内容 ◎12月11日(日)

◆信貴山登山&朝護孫子寺 参拝 <初心者向>


●集合時刻場所: ①8:30-近鉄大和八木駅前北R
        ②9:30-JR王寺駅前北R
③10:00-東麓の池の無料駐車場     
        
●持参品: 弁当・水筒・着替え・雨具・地図等。
●車便乗者:要カンパ(①900円②400円)

●コース: 駅前→東麓の池の駐車場(無料)→朝護孫子寺
参拝&散策→信貴山(437m)登山(山頂で昼食)→
   「白虎」(オブジェ)見学=第一駐車場→→茶話会     (斑鳩町龍田西のマクドにて)→(解散)→駅前

●当日雨天時は中止順延。回復傾向の場合は決行します。

◆信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)ー

 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)の信貴山にある信貴山真言宗総本山の寺です。本尊は毘沙門天(多聞天とも称する)。「信貴山寺」とも称し、一般には「信貴山の毘沙門さん」として知られる。毎年初詣時期には多くの参拝客でにぎわいます。小生の「四神」の一つ「白虎」の鉛筆画二点(カラーとモノクロ作品:四つ切大)を依頼され制作・
奉納させて貰いました。そしてそれをもとにした立体オブジェも制作されました。(完成除幕式2009年9月30日HP参照)

 大和七福八宝めぐり(三輪明神、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)の一つにも数えられるそうです。 

 池の駐車場から信貴山(437m)まで登り約30分かかります。山頂は西側の展望がみられます。小さな神社が祀られ周りのそう広くない境内にて昼食をとりたいと思います。朝護孫子寺の参拝&境内散策は登山の前後どちらが先でもOKです・・。 
             

イベントレポート

もっと見る

さん

信貴山登山(6名)参加者の皆様、12月11日の今日はお疲れ様でした~。^^;晴天に恵まれ軽~い登山&寺社観光散策にお付き合い頂き有り難うございました。^^頂上は少し寒かったけど下界は穏やかなお天気でしたね。久しぶりの信貴山を堪能し皆さんとの散策登山や茶話会を十二分に楽しませて貰いました。(感謝!^^)次回も宜しくお願い申し上げますネ~。今日の皆さんのご意見・情報を得て来年の企画の参考にしたいと思っております。「初心者コース」も平日に増やしたいと思います。

今度の16日(金)の二上山登山(北東R)は、(五名以上参加)
●集合時刻場所はー①9:10-大和八木駅前北R②9:20-オークワ真菅店③9:40-二上山駅前④9:55-ふるさとパーク當麻
⑤畑配水塔横P登山口(北東ルート~西回り~雌岳~北R)


★25日(日)の二上山登山納めも宜しくです。^^

さん

かぶさん、参加の皆様、今日は楽しい時間をありがとうございました。

久しぶりの参加でしたが、お天気も良くなって、まだ紅葉も残っていて、やっぱり自然は良いな~と思いました、それに参加者の皆様のほんわかしたムードに、心も癒されました。

ありがとうございました。。

さん

管理人さんによる「白虎」(オブジェ)の見学。
普段の顔から想像もつかない芸術家であった。^^
軽いハイキングレベルの登山、ヘタレの当方にはベスト。
下山後の茶和会、気さくなメンバーにより、次回の訓練登山
予定まで決まる。
ありがとうございました。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

今日は皆様、お疲れ様でした~。^^
山友との楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますよね~。ハハ^^

ホントに楽しいひと時を過ごさせて貰い有り難うございました。^^
ベストメンバーでまたのご参加を宜しくお願い致します。

また、来年の企画は平日の「初心者コース」を増やし早めのイベントアップに心がけたいと思います・・。ではまたネ~。^^