第17回 新春♪ 昭和を唄う! in 京都 1月20日(水)

このイベントは終了しました

第17回 新春♪ 昭和を唄う! in 京都 1月20日(水)
開催日時:

開催場所:大阪府京都市下京区東洞院塩小路下ル東塩小路町849セレマビル6階:ジャンカラ京都駅前店 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 懐メロ ♪ 愛唱倶楽部
主催者
カテゴリ 音楽鑑賞・演奏
タグ
  • 昭和歌謡
  • カラオケ
  • ナツメロ
料金
  • 465円
料金用途 場所使用料(シニア割引)
参加人数 7名
募集人数 8名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 成人男女
開催日時
開催場所 大阪府京都市下京区東洞院塩小路下ル東塩小路町849セレマビル6階:ジャンカラ京都駅前店 地図を見る
募集期間
イベント内容 「懐メロ ♪ 愛唱倶楽部」 コミュへようこそ!
ーーイベント ♪ 昭和を歌う!in 京都ーー

 昭和時代は 歌の宝庫ですねぇ〜。先ずは 昭和に活躍した歌手を"私見も加え"
 年代別、カテゴリー別に まとめてみました。
 ご覧いただき 当時のことを想い出して ♪ 唄って頂ければ 嬉しいです。

■戦前 (大衆歌曲=歌謡曲の誕生)
 藤山一郎, 淡谷のり子, 東海林太郎, 松平 晃, ディック ミネ, 松島詩子, 渡辺はま子,
 霧島 昇, ミスコロンビア(松原 操), 灰田勝彦, 伊藤久男, 岡 晴夫, 田端義夫,
 二葉あき子, 高峰三枝子, 菅原都々子, 近江敏郎, 小畑 実, 菊池章子, など‥

■戦後 (歌謡曲の成熟から多様化へ)
 並木路子, 岡本敦郎, 津村 謙, 笠置シヅ子, 織井茂子, 平野愛子, 美空ひばり,
 若原一郎, 暁テル子, 鶴田浩二, 青木光一, 江利チエミ, ペギー葉山, 春日八郎,
 三浦洸一, 藤島桓夫, 三橋美智也, 島倉千代子, 大津美子, 小林 旭, 橋 幸夫,
 舟木一夫, 西郷輝彦, バーブ佐竹, 小柳ルミ子, 倍賞千恵子, 和田アキ子, 河島
 英五, さだ まさし, さとう宗幸, 松山千春, 谷村新司, テレサテン, 長渕 剛, など‥

■カテゴリー別
★ムード歌謡系 = 昭和30年代〜
 フランク永井, 石原裕次郎, 松尾和子, 水原 弘, 西田佐知子, 沢たまき, 愛田健二,
 黒木 憲, ちあきなおみ, 瀬川瑛子, 箱崎晋一朗, 斉条史朗, ‥マヒナスターズ, ロス
 プリモス, 東京ロマンチカ, ロスインディオス, ハニーシックス, アローナイツ, など‥

★和製ポップス系 = 昭和30年代中頃〜
 ザ ピーナッツ, 坂本九, 伊東ゆかり, 中尾ミエ, 園まり, 弘田三枝子, 森山加代子,
 梓みちよ, 布施 明, 加山雄三, 黛ジュン, ‥ザ キング トーンズ, など‥

★フォーク系 = 昭和30年代中頃〜
 マイク真木, 高石友也, 森山良子, あがた森魚, 吉田拓郎, 井上陽水, ‥フォーク
 クルセダーズ, クライマックス, ビリーバンバン, 赤い鳥, かぐや姫, ウイークエンド,など‥

★グループサウンズ系 = 昭和40年代〜
 ブルー コメッツ, ザ スパイダーズ, ザ サベ ージ, ザ タイガース, テンプターズ, など‥

★コーラス・グループ (ムード歌謡系 以外)
☆男性= ダーク ダックス, ディユーク エイセス, ボニージャックス, ☆女性= スリー
 グレイセス, スリーキャッツ, シンガーズ スリー, それにアイドル分野のキャンディーズ,
 ピンク レディ, それと ニューミュージック系のハイ ファイ セット, サーカス, など‥

★その他
 昭和30年頃 東京から流行りだした 「歌声喫茶」でのロシア民謡や唱歌・抒情歌も
 懐かしいですし 普及したテレビでの "アニソン" "コマソン" も 面白いですよね〜。

 歌の宝庫 昭和! まだまだ お宝 はあるでしょうね
 皆さんの歌が楽しみで〜す。゚'★.。・:*:・゚'☆♪
---------------------------------------------------------------------

【 管理人の独りごと 】
☆仲間の"和" を大切にした少人数の歌会ですから 数多く
 唄って頂けます。休憩タイムの雑談で気分を解しながら
 伸び伸びと歌い 歌う喜びを 改めて感じていただける・・
 明るくて楽しい "おとなの集い" を目指していま〜す。

☆年度末(12月)には 歌・踊り・ゲーム など 定例会とは違う
 多人数でのイベントを開催しますので ご期待ください。

※定例オフ会・イベント会場のご案内
http://www.joyjoy.co.jp/shop_detail.html?id=36
 音源は 「LIVE DAM」 です

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

?女ひとり    デュークエイセス
?サントワマミー   越路吹雪
?勘太郎月夜唄   小畑実
?伊豆の佐太郎   高田浩吉
?希望         岸洋子
?風の盆       菅原洋一
?石狩川悲歌    三橋美智也 
     7曲でした。

毎度の事ですが遅くなりました。

初参加させて頂いてから、はや1年がたちました。

今回は、初めてお会いした方が4名いらっしゃいましたが、初対面にもかかわらず
和気藹々にすごせて、とてもいい雰囲気でした。それがこの会の一番の特徴だと思ってます。

ご参加の皆様、楽しい時間を共有していただき有り難うございました。

お世話になりました
とっても楽しかったデス
またお願いします

?白い花が咲くころ(岡本敦郎)
?高原列車は行(岡本敦郎)
?ガード下の靴磨き(宮城まり子)
?細雪(五木ひろし)
?サザエさん
?大和路ラプソディー(川本三栄子)
?あなた(小坂明子)

懐メロ!昭和を共有する思いが一体感を生み‥
初参加の方も共に楽しんで頂いたようで‥嬉しいです。
皆さん 楽しい時間を有難うございました。

? アラビアの唄 (二村定一)
? 山のけむり(伊藤久男)
? 蘇州夜曲(渡辺はま子)
? ラブレター(フランク永井)
? 小樽のひとよ (東京ロマンチカ)
? 知りたくないの (菅原洋一)
? また逢う日まで(尾崎紀世彦)

今日は色々有難う御座いました初参加でも楽しく過ごさせて頂きありがうございました私が歌った曲は?柳瀬ブルース?すきま風?さそり座の女?思い出迷子?京都慕情?花のように鳥のように?上を向いて歩こうです
参考までに今日歌われた曲は全曲控えてますからゆうゆうさんが歌われた曲は
?君が心の妻で?影を慕いて?おんなの宿?矢切の渡し?アカシアの雨がやむとき
余計な事をしてすみませんです

今日のオフ会ご一緒の皆さん 初めて参加のゆうゆうに
 とてもご親切に仲間に入れて戴きました
 感謝しています 有難う御座いました
 
 夜になってもまだ楽しい雰囲気にひたっています

 またご一緒して下さい。

宜しくお願いします

初参加でしたが、いろいろ勉強になりました。
楽しい時間を、ありがとうございました。

?喝采(ちあきなおみ) ?なみだ恋(八代亜紀)
?憧れのハワイ航路(岡晴夫) 
?ブルーシャトウ(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)
?お座敷小唄(松尾和子・和田弘とマヒナスターズ)
?雪の降る町を(高英男) ?長崎の鐘(藤山一郎)

大雪ということで、電車も遅れ、心配していましたが
今日は無事オフ会で歌わせて戴きました
管理人さん初め参加の皆さん お世話になり有難うございました。
今日歌った曲は
?あぁ大阪城(三橋美智也)。?憧れの郵便馬車(岡本敦郎)
?長崎物語(春日八郎)?北へ帰ろう(徳久広司)
?君を慕いて(新川二郎)
?ハイサイおじさん(喜納昌吉&チャンプルーズ)
?好きだった(鶴田浩二)