「漱石の散歩道」早稲田から神楽坂へ

このイベントは中止しました

「漱石の散歩道」早稲田から神楽坂へ
開催日時:

開催場所:東京都早稲田駅 地図を見る

このイベントは中止しました

コミュニティ 東京・神奈川ウォーキング(沖縄好きも集まれ)
主催者
カテゴリ 日帰り観光
タグ
  • 散策
料金
  • 800円
料金用途 入館料・カフェ代
参加人数 4名
募集人数 6名 中止
最小催行人数 4名
対象 コミュメンバー又は、主催者が承認した方
開催日時
開催場所 東京都早稲田駅 地図を見る
募集期間
イベント内容 誠に申し訳ありません。
引越しを当初年内と考えていたのですが、10月初旬の予定となり、準備で余裕が無い状況の為、私事で恐縮ですが、このイベントを中止し、改めて引越し後に立てさせて頂きます。

新宿区の「漱石の散歩道」を参考にさせて頂きました。漱石の生きた時代に思いをはせ、早稲田から歩き、私の生まれ故郷の神楽坂をご案内します。
人数的に入れたらお堀端にあるカナルカフェにも入りたいです。
早稲田駅集合

誕生の地

誓閑寺
(随筆『硝子戸の中』に西閑寺と表記)

漱石記念館・漱石公園(300円)
(漱石が亡くなるまでの9年間を暮した「漱石山房」があった敷地の一部は、漱石公園として整備されています。園内には富永直樹製作の漱石胸像や、「猫の墓(猫塚)」があります。また、「道草庵」では漱石や漱石山房に関する資料を展示しています。)

大願寺
東京都新宿区若松町22-2

両社稲荷神社
新宿区榎町59

宗柏寺 東京都新宿区榎町57

LA KAGU
2014年に神楽坂にオープンしたファッション、生活雑貨、ブック、家具、カフェなどを楽しめる商業施設です。

和良店亭
(色物講談を得意とする寄席)

善国寺
(毘沙門様の愛称で親しまれ、縁日の賑わいは坊ちゃんの中にも出てくる。

相馬屋
(漱石はここで買った原稿紙を愛用していた)

神楽坂の裏道を散策

東京物理学校(現東京理科大学)
(ぼっちゃんはこの学校出と言う設定)
予約できるようでしたら、科学資料館へ行きます。
https://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/index.html

●イベント実施日/2022年9月18日(日)

●集合時間/13時

●集合場所/東京メトロ早稲田駅
(集合場所の詳細はイベント参加者専用掲示板にてお伝えします)

↓↓↓↓↓◎注意!必ず読んでください!◎↓↓↓↓↓↓

注1:悪天候などで中止とする場合があります。中止の時は、前日中にこのイベントページでお知らせします。

注2:男女比などを考慮した上で参加を承認します。先着順とならないことをご了解ください。

注3:事故等に関しては自己責任となりますことをご了解ください。

注4:キャンセルされる方は必ず主催者に連絡を入れてください。

注5:念の為家を出られる前に検温を行い、平熱である事をご確認の上、ご参加ください。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。