催行中止 ☆ 少し 遠くへ行きたい 高津戸峡で森林浴(いつか行ってみたいところから 今日行ってみたいところに変わりました・・・この渓谷は)

このイベントは終了しました

催行中止 ☆ 少し 遠くへ行きたい 高津戸峡で森林浴(いつか行ってみたいところから 今日行ってみたいところに変わりました・・・この渓谷は)
開催日時:

開催場所:群馬県みどり市大間々町大間々 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 楽園広場
主催者
カテゴリ 日帰り観光
タグ
  • マイナスイオン
  • 渡良瀬川
  • 絶景渓谷
料金
  • 0円
料金用途 別途 飲食代等がかかります
参加人数 5名
募集人数 12名 受付終了
最小催行人数 8名
対象 マナーを守って行動できるひと
開催日時
開催場所 群馬県みどり市大間々町大間々 地図を見る
募集期間
イベント内容 ☆ 少し 遠くへ行きたい 高津戸峡で森林浴(いつか行ってみたいところから 今日行ってみたいところに変わりました・・・この渓谷は)

○ 2023年05月06日(土)11時30分 
  東武桐生線 赤城駅改札出口付近集合 
  一般参加枠    8名
  初心者等参加枠  4名

開催日は、GWの後半となりますが、JR・東武線・上毛電鉄と乗り継いで、群馬・みどり市にある絶景渓谷「高津戸峡」を旅してみませんか! 
マイナスイオンをいっぱい浴び、日頃のストレスを解消し、明日への活力としましょう
2023のGWの良い思い出となれば幸いです

「高津戸峡」概要

高津戸峡は渡良瀬川の中流に位置する渓谷で、「関東の耶馬渓」と称される景勝地の一つ。
川の左岸に伸びる約500mの遊歩道から新緑や様々な形の岩などの奇勝を望むことができます。
はねたき橋から渓谷はまさに絶景!

貴船神社 ウキペディア引用

貴船山と鞍馬山に挟まれた森林鬱蒼とする山峡に鎮座する。
社前には賀茂川の上流に位置する貴船川が流れており、京の市中を潤す鴨川の源流とも考えられた。
水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。
水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めている。
古来より歴代天皇は干ばつの時には黒馬を、長雨には白馬を奉納して祈願をしていたといい、後に生きた馬に替えて、馬形の板に着色した「板立馬」を奉納したと伝えられる。
これが現在の絵馬の原形となったため、貴船神社が「絵馬発祥の社」といわれる。
さらに木または紙に描かれた馬の絵によって代用されるようになり、江戸時代に入って個人が小型の絵馬を神社に奉納する習慣が広くする流行するにいたった。
また、縁結びの神としての信仰もあり、小説や漫画の陰陽師による人気もあり、若いカップルで賑わっている。
その一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。
ただし「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、丑の刻に参拝して願いを掛けることは心願成就の方法であり、呪咀が本来の意味では無い。
平安時代には、丑の刻であるかは不明だが貴船神社に夜に参拝することが行われていた。
時代の変遷と共に本来の意味が変質したものと思われる。


散策コースのポイント

1. 新緑が美しく「関東の耶馬渓」とも称される高津戸峡はインスタ映えする景色の連続です!

2. 高津戸峡の新緑や宿場町・市場町として栄えた大間々の街並みなど見るものを魅了する風景が盛りだくさん。

散策コース


赤城駅
↓            1100m   15分 
まちなか交流館
↓              30m    1分 
大間々博物館【月曜休館】
↓             250m    3分 
岡直三郎商店
↓             270m    3分 
常夜灯(5丁目)
↓             200m    3分 
長澤薬師堂
↓              600m    8分 
大間々神明宮
↓             300m    4分 
ながめ余興場【火曜休館】
↓              280m    4分 
高津戸橋
↓              650m   10分 
高津戸峡(遊歩道)
↓              300m    4分 
はねたき橋
↓             4500m  60分 
貴船神社
↓             4700m  61分 

まちなか交流館
↓             1100m  15分 
赤城駅
    合計 13000m 3時間11分

赤城駅構内図
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/2912.html
散策マップ
https://www.tobu.co.jp/odekake/common/pdf/hiking/2022/map_06.pdf

不明な点等は、掲示板で お願いいたします。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

(参考)群馬・赤城駅までのアクセス
例-1
08:09 新宿発 JR湘南新宿ライン・宇都宮行 10駅 858円
09:01 久喜着
09:17 久喜発 東武伊勢崎線区間準急・館林行 8駅
09:53 館林着
09:55 館林発  東武伊勢崎線・伊勢崎行 8駅
10:21 太田着
10:50 太田発  東武桐生線・赤城行 7駅 827円
11:21 赤城着

例-2
08:01 東京発 JR上野東京ライン・宇都宮行 12駅 858円
08:53 久喜着
09:02 久喜発 東武伊勢崎線区間準急・館林行 8駅
09:31 館林着
09:55 館林発  東武伊勢崎線・伊勢崎行 8駅
10:21 太田着
10:50 太田発 東武桐生線・赤城行 7駅 827円
11:21 赤城着