お江戸・春の”三大花まつり”を見て歩こう〜!!(3000株のツツジ/幻想的な藤/色どりの牡丹)のイベントレポート

お江戸・春の”三大花まつり”を見て歩こう〜!!(3000株のツツジ/幻想的な藤/色どりの牡丹)

”お江戸・春の”三大花まつり”のイベントに参加してくれた〜、
皆様、お疲れ様でした!!
歩くにも、暑からず、涼し過ぎず、日差しも多くなく、丁度良い感じで歩けたのは,本当に良かったでしたね~#”

イベントでは、電車を使って移動をしながらの、散策は、珍しいものでしたが、以外に駅からの距離も有ったせいか、暑く歩数も、多くなった様でした、皆さんも伝言板などに書き込んで居た様に、あまり乗る事も無かった、レトロ・ローカルな電車が来て乗りました亀戸線、改札出入り口の無い大師線、なかなか趣が有り、良いものでしたね〜#”

お江戸”三大花見”と云う事で、根津神社ツツジまつり、亀戸天神社藤まつり、西新井大師ぼたんと三か所を廻りましたが、今年は、早く気候が巡り来過ぎで、残念でしたが、花の盛りも過ぎて、終りかけた花達を見る事に成りましたが、それなりの花の綺麗さは、見られる事には、成れましたので、良かったのかなと思って居ります。

散策での楽しみにもなる,”買い喰い”ですが、谷中銀座での”メンチカツ”、”谷中のしっぽ”等、月曜日が、定休日の店が、多くて、食べられなかったのは、残念でしたが、あの安価のお饅頭、西新井大師の草団子は食べられたのでOK(亀戸天神・船橋屋くず餅は混雑の為、食べられませんでしたが〜)//甘党でも有る、私依り〜#”
 
あのランチの店の食事も、ボリュミーで、美味しかったと思いますが〜、あの店には、かなり昔に、近くに居た友人に連れらてランチに訪れて居た店で、この時代にも、まだやって居たので、今回のランチ場所に選んでみました。
(私個人的には、少し、食べ過ぎた感が有りましたが。。。。笑)

花を見ながらの散策の日程決めには、最近の気候の様子では、本当に決めるのが難しくなって来て、梅見、桜花見、紫陽花等などを見ながらの散策イベントは、今後とも、多少の見頃に合わせるのがズレ込む事が有りますが、これに懲りず、又の機会のイベント参加にも、宜しくお願い致しますね~<m(__)m>~!!

お江戸・春の”三大花まつり”を見て歩こう〜!!(3000株のツツジ/幻想的な藤/色どりの牡丹)

グレさん、ご参加の皆さん お世話になりました。

昨日のコースは全て馴染みの場所なのですが、大勢でワイワイ歩くと何倍も楽しく感じますね。電車も利用して効率よく回ったのであまり歩数は期待していなかったのですが、意外なことに14,000歩強も歩いていて驚きました。

亀戸天神も西新井大師もいつもバスで行っていましたから、車体からして都内とは思えぬローカルな亀戸線(二度目乗車)や初めて乗る大師線にワクワクしてしまいました。向かい合わせの長い座席をコミュのメンバーで貸切にして座っているのもとても愉快でした。

今年は花々の開花の早さに勝てませんでしたが、風にそよぐ藤の花や色鮮やかな牡丹に心癒されました。自分の足で歩けるうちは(老化と闘いながら)あちこちを歩き回って季節の美しいものに触れていきたいと改めて思いました。

ランチも満腹、今後決してお目にかかれない巨大なロールキャベツは、決して忘れられない思い出になりました。心残りはひとつだけ。ステルンさん、機会があれば亀戸餃子を食べに皆を連れて行ってくださいね。

とても楽しい一日でした。
皆さん、有難うございました。またご一緒できますように。