京野菜/其の(4)代表的な京野菜(8)伏見とうがらし

「青と」と呼ばれ広く親しまれている伏見とうがらしは、江戸時代の書物にも記載されており、古くから栽培されてきた。

辛味のほとんどでない品種で、煮物、焼物、天ぷらと幅広く料理に用いられ、若い葉や茎は佃煮に用いられる。

-------------------------------
(以下はサイトより引用しました)


【1638(寛永15)~1645(正保2)】
 唐辛子の伝来時期には天文年間説、文禄・慶長の役説、そして慶長10年説の3つがあり、場所としては九州説と京都説の2つが有力といわれている。

この時代、つまり鉄砲伝来から鎖国までの100年間は南