話題一覧

すべての投稿

kyoto-ch88

コメント 0

祇園祭 前祭郭巨山

[以下はLnakai日記より引用致しました] 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[39]祇園祭 前祭郭巨山 郭巨山 (かっきょやま)は四条西西洞院東入ルの北側に置かれていて、中国の史話に基つく山で御神体は郭巨は、貧し...

kyoto-ch88

コメント 0

祇園祭(1)長刀鉾町お千度(7月1日)観覧

[Lnakai日記より引用致しました] 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 京都生活/[京都・観光文化検定 試験]実地学習(祇園祭(1)長刀鉾町お千度(7月1日)観覧 7月1日の長刀鉾の行事は「長刀鉾町お千度」があります、今年威張られた長刀鉾の稚児と禿、...

kyoto-ch88

コメント 0

京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[37]祇園祭 前祭月鉾《1》

[Lnakai日記より引用致しました] 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[37]祇園祭 前祭月鉾《1》 月鉾は鉾頭に三日月、真木に月読尊を祀る、伊裝諸,尊が禊秡いで右目を洗った時に生まれた神といわれる、しべての山鉾の中で...

kyoto-ch88

コメント 0

祇園祭 前祭函谷鉾《1》

[この投稿はLakai日記より引用致しました] 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[36]祇園祭 前祭函谷鉾《1》 [函谷鉾の名付けは】斉の孟孟嘗君が、難所の函谷関を鳴き真似により脱出したという中国の史話に...

kyoto-ch88

コメント 0

京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[33]祇園祭の日程(前祭]長刀鉾

[以下の文章はLnakai日記より引用しています」 京都生活/「京都・観光文化検定試験」実地学習[33]祇園祭の日程(前祭]長刀鉾 7月17日の山鉾巡行のには唯一の生稚児が乗るくじ取らずで常に先頭を進ます、山鉾の中でもでも最も古くに創建されたと言われています。...

源☆

コメント 1

はじめまして

京都在住の 源☆さん と申します。皆さまと 京都を語れば と 思います。 よろしくお願いいたします。

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(10)満願寺とうがらし

栽培の歴が比較的新しい満願寺とうがらしは、舞鶴市で栽培されてきた。伏見とうがらしと大型のカリォルニア・ワンダーとの交雑種ではないかといわれている。 辛味がなく、肉厚で食べごたえがあるために、焼きとうがらしてんぷら、佃煮など、幅広く用いられている。 ------...

kyoto-ch88

コメント 2

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(9)田中とうがらし

獅子とうがらしの茎であるとされ、実の先端は獅子の口にの形に似ている。明治時代から、京都市左京区の田中地区で作られていたが、他品種との交雑が進められたため、昔の形を残しているものは少ない。 -------------------------------------...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(9)田中とうがらし

獅子とうがらしの茎であるとされ、実の先端は獅子の口にの形に似ている。明治時代から、京都市左京区の田中地区で作られていたが、他品種との交雑が進められたため、昔の形を残しているものは少ない。 -------------------------------------...

kyoto-ch88

コメント 4

 京野菜/其の(4)代表的な京野菜(8)伏見とうがらし

「青と」と呼ばれ広く親しまれている伏見とうがらしは、江戸時代の書物にも記載されており、古くから栽培されてきた。 辛味のほとんどでない品種で、煮物、焼物、天ぷらと幅広く料理に用いられ、若い葉や茎は佃煮に用いられる。 -----------------------...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(6)京山科なす

一つ百二十グラムほどの中長なすでぼってりと丸い形をしている。皮が薄く、肉質も柔らかい。色が変わりやすく、極めてデリケートな野菜だが、甘味のあるしっとりした舌ざわりは賀茂なすより美味だと評価がある。 ------------------------- (以下はWi...

kyoto-ch88

コメント 2

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(5)賀茂なす

京の伝統野菜の中でもよく知られているもの。賀茂地域の特産品として古くから受け継がれてきた。ヘタが三片のものが型のよいものとされ、丸なすとしては最大。むっちりとしまった肉質、煮炊きしても型が崩れにくく、油を吸い吸いすげてべたつくことでもない。京料理の「なす田楽」に...

kyoto-ch88

コメント 2

京伝統野菜(4)代表的な京野菜(4)/京うど

伝統的な京うどの栽培は、伏見区桃山で行われている。丘陵の緩傾斜地でうどの栽培し、三月の中旬から下旬にかけて株の上に盛り土をし、若い茎を軟白させて収穫する。京うどは香りが高く、歯切れがよい。 【うどの特徴】  うどは、全国各地に自生する大型の多年草で春から初夏に...

kyoto-ch88

コメント 4

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(3)花菜

京の花菜(はな な)の品種は伏見寒咲きなたねが中心である。開花寸前のつぼみは辛子和えや汁の実、おひたし、漬物などに調理され、ほろ苦い味わいとともに春の香りを楽しむことができる。 ------------------------- 「菜の花畠に 入日薄れ 見わた...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(5)代表的な京野菜(2)京みょうが

京みょうがは日本原産ともいわれ、開花前の花(花みょうが )と軟化した若い茎が食用とされる。花みょうがは夏の素麺の薬味や吸物に用いられる他、しば漬けの原料としてなくてはならないものである。 -------------------------- 柴漬け(しばづけ...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(4)代表的な京野菜(1)

「京たけのこ」 京たけのこの品種は孟宗竹。えぐみがなく、やわらかで特有の甘味のある京たけのこの品質と味のよさは日本一と評価がある。味の秘密は、西山一帯の土壌がたけのこ栽培に適していることと、農家の高い栽培技術によるもの。施肥、土入れ、親竹の間伐など、すべてが手作...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の (3)

京野菜/其の (3) 京都府が1987年度に定めた「伝統野菜」は、①明治以前の導入の歴史を有し、②京都府内で生産されているもの、③たけのこを含み、④キノコ類、シダ類を除いたもの、⑤栽培または保存されているもの、および絶滅した品目を含む、と定義付けられており、伝...

kyoto-ch88

コメント 0

京野菜/其の(2)

(前回其の(1)に続いて書いています。 各地の野菜の種が京都にねずくと、京都特有の野菜となって芽が出てきたのであった。例えば伏見稲荷大社が創建された頃に京都に導入されたというねぎが九条ねぎへ。 中国より伝搬された孟宗竹が乙訓のたけのこへ、近江堅田のかぶが聖護院...

kyoto-ch88

コメント 2

京野菜/其の1

京野菜/其の(1) 千年の王城の京都は、人・物・情報があまねく集積した我が国最大の都であった。平安京の人口は十数万人と推定され、世界有数の大都市であった。しかし、海から遠い京都盆地への海産物の移入は極めて困難で、朝廷はじめ都の人々の食生活を賄うためにも野菜作り...

kyoto-ch88

コメント 0

京都関係のコミュニティを立ち上げました

何時も「京都を語る会」を応援して頂き有難うございます、この度このコミュニティと兄弟になる新コミュニティ「京都検定試験を楽しむ会」です、もしご興味があれば訪問して下さい。勝手ながらコミュニティの宣伝話題になりました。