京野菜/其の(4)代表的な京野菜(10)満願寺とうがらし

栽培の歴が比較的新しい満願寺とうがらしは、舞鶴市で栽培されてきた。伏見とうがらしと大型のカリォルニア・ワンダーとの交雑種ではないかといわれている。

辛味がなく、肉厚で食べごたえがあるために、焼きとうがらしてんぷら、佃煮など、幅広く用いられている。

-------------------
(以下はサイトより引用しました)

万願寺とうがらし
万願寺とうがらし(まんがんじとうがらし)とは、京都府舞鶴市が発祥の京野菜[1][2]。地元では「万願寺」「万願寺甘唐」[3]とも呼ばれている。収穫・出荷時期は5月上旬から9月中旬[2]。

万願寺とうがらし
(ざる