塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに のイベントレポート

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさん まっちゃんさん
2日間の運転お疲れ様です、お世話になりました。
ご一緒した皆様 お世話になりました。

前日は都内にも雪が降り道路状況を心配しておりましたが晴天に恵まれ青空の2日間。時折、雪も舞いましたがそれもまた素敵な出来事でした。

古河駅を出発しドライブインでのランチ 肉鍋定食は小ライスを注文したのに量が多くて完食できず・・・
「那珂川なす風土記の丘資料館」の展示物は多くが本物。裏庭にまわると水芭蕉に座禅草と春の訪れを感じさせる草花が咲いていました。

那須乃木神社をお参りして塩原温泉のお宿へ到着。
夕食前に貸切風呂にゆったり入浴、いざお夕飯会場へ。手作りのお料理が並び美味しくいただきました。10名なので貸切のお部屋も嬉しいです。
食後はあべっちさん考案のゲームで盛上りました♪
就寝前に入浴し温まりました。

翌日早朝は露天風呂につかり専用風呂で温まりました。源泉の効果に期待しちゃいます。朝ごはんは小鉢が並び美味しくいただきました。
樹齢1500年の塩原八幡宮の大木に思わず手を合わせてしまう私です。
お宿でも提供されていた温泉饅頭をお土産に購入。吊り橋の傍のお土産屋さんでキウイフルーツを購入。
ランチはイタリアンで10名で貸切にしていただきました。前菜のサラダからデザート、珈琲まで美味しくいただきました。紫いもにサラダをお土産に購入です。

農道を走ると一面が梅の里、貸切でした。農作業の方しかお会いしなかった。
最後はМでのお茶タイム。無事古河駅に到着しました。

今回も素敵な旅をご一緒できてとても嬉しく癒された2日間でした、
また宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさん
まっちゃん、ご一緒してくださった皆様、楽しい2日間をありがとうございました。

今回のコースは出発もゆっくりで、温泉に浸かりのんびり過ごすことができました。
梅の里は、梅の木の数の多さに加えて、少し小高いところに位置し眺めが絶景でした。😊

虹のつり橋、青空と湖面の美しさは驚くばかりでした。👏

道の駅、今回は残念ながら、あまりのレジの混雑に買い物を諦めました。

2日目のイタリアンランチ、期待どおりのおしゃれなお店で是非まだ訪ねたいです。

楽しく癒された、お泊まり企画、また参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさん、ご一緒してくださった皆さん、大変お世話になりました。
今回はお宿の滞在時間を長くして下さったので、温泉♨️特に源泉大好きな私は、夜2回、朝3箇所巡りができました。寒い北風の中、身体がポカポカになりました。

おもてなしのお宿感動のストーリー
ドジ子な私はアメニティを忘れてしまい、フロントに買いに行きました。おかみさんが「売ってるものがないのでこちらをどうぞ」と洗顔クリーム、化粧水、乳液、ヘアゴムを貸してくださいました。奥であちこち探して持ってきてくれたようでした。お忙しい夕方時なのに、ニコニコしながら渡して下さり、その時の笑顔が忘れられません。
明るく接してくださるお宿の方々、自分も家にいる時にあれこれ言われてもこうでなくちゃなぁと考えさせられました。

何か味のあるお宿だなぁと前回思いましたが、
今回も脱衣所の壊れた時計が半年前と同じだったり、シャワーの温度設定が難しかったりなどありましたがイヤな気持ちにはならないでちょっと笑える思い出となりました。

今回は、座禅草、水芭蕉、梅の里良かったです。梅の木は高さがないので人の頭が入ったり写真が難しいのにここは心配ご無用。梅トンネルをくぐったり自由に写真を撮りながら散策できました。誰も知らないような素敵な所をご存知のあべっちさん、いつもながらさすがです👍

ランチは大盛り大会のようでした。
1日目は白米🍚がてんこ盛り
2日目イタリアンはサラダからボリューミー🥗 私にはピッタリです✌️
最後のチーズケーキまで全て美味しかった。私のイタリアンTOP3に入る大好きなお店です。
また食べに行ける日が楽しみです😊

今回も和気藹々皆さんと楽しく過ごせた2日間でした。
あべっちさん、まっちゃんさん 長い時間の運転をして下さってありがとうございました。
また宜しくお願いします。

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさん、ご参加の皆さん
お世話になりました。

時々小雪の舞う中、和気藹々10人のメンバーで、のんびりゆったり那須塩原に行ってきました。今回は癒やしの旅がテーマです。

半年前のイベント時、参加者にあまりにも好評だったため、管理人さんが帰り際に速攻予約して下さった宿。家族経営なので行き届かないところはあるものの、室内や食事にも手作りの温かさが感じられました。ロビーには端午の節句飾り、食事処には雛人形の段飾りで オ・モ・テ・ナ・シ。

混浴露天風呂は少々急な ゴツゴツとした石段を登った先にあり、なかなかワイルドな趣きです。前回は上下二段の温泉にそれぞれ入浴できましたが、冬場は一箇所のみとのこと。雪もチラチラ舞っていたし、外気は肌を刺すように冷たく、虚弱な私(?)はザンネンながら断念しました。

翌日訪れた資料館の裏手には水芭蕉の群生地がありました。所々にザゼンソウも頭を出していて、こんな所にと ビックリしました。それからほぼ貸切状態で、広々とした梅の里を散策したり写真を撮ったり。こんな秘密スポットを知り尽くしている管理人さんには(今更ながらですが)ただただ脱帽です。

女性参加者には道の駅などのお買物も大きな楽しみになります。そしてその戦利品は今朝の我が家の朝食に並びましたよ。

レストランで獲得(2袋しかなかった…)したサラダ野菜に新鮮トマト、しゃっきり胡瓜、大振りキウイ、甘々いちごで綺麗なサラダができました。最後に生ハムと黒オリーブの実を乗せて完璧な美味しさ(?)になりました。
管理人さんから道の駅のパンが美味しいと聞いたので、たくさん購入してきました。今日はドライフルーツを練りこんだパンとクロワッサンを少し炙り、以前のイベント時に買った玉ねぎスープも添えました。これで憎い花粉症を退治できないかな。

楽しい旅でした、皆さん有難う!
またご一緒できますように。

さん

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさま、参加の皆さま
塩原温泉郷 楽しくご一緒させて頂き有難うございました☆
到着の頃は、小雪が舞っていて寒い。
塩原温泉♨️お風呂に入って暖まりました。
夜のゲームも久々に童心に返りました。
2日目のスタートも塩原温泉郷の名物の饅頭やさんに皆で甘い物ゲットに笑顔でした。
ランチ処では、紫薩摩芋5本位入で
リーズナブルな200¥
此方のランチは、また是非行きたい処でした。
中々 参加は、困難なあべっちさんのコミュですが、ウン良く参加できて幸運
また、幸運に恵まれ 皆さまにお会い出来ます様に…

さん

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

本当に素晴らしい企画でした。
宿の高いホスピタリティ、温泉施設の素晴らしさ、および心のこもった料理に感謝の気持ちが一杯です。
また、主催のあべっちさんの長年のご経験に裏打ちされたアイデアたっぷりの旅程に何度も感心致しました。
最後に、時間に余裕のあるゆったりした旅でした。心の底からリラックスさせて頂いたと考えます。
次回の参加を楽しみにしております。

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

 管理人さん
ご一緒してくださった皆さん
二日間お世話になりました。
 「なす風土記の丘」の裏手には
水芭蕉が広がり、いくつかは
咲き始めていました。
座禅草も何本かがなんとか首を持ち上げ
落ち葉の中に顔を覗かせていました。
この広さの中にそれぞれが咲き出したら
とても綺麗だろうと思いました。
次回、満開を見てみたいものです。
 梅の里には1000本の梅が
自然のままに植えられていました。
真っ青な空と遠くの山々となだらかな丘陵と
満開の梅の花が合わさって絶景でした。
毎回、管理人さんが案内してくださる場所に
びっくりしています。
 今回も美味しい食事を頂き(食べ過ぎました(笑)。)
源泉の湯に浸かり、緩やかな日程でゆっくり過ごせて
とても良い旅でした。
ありがとうございました。

さん

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

あべっちさん、まっちゃん、
2日間長距離運転して頂きありがとうございました。
ご一緒の皆さん、
温かく気さくな皆さんのおかげで初参加でも安心して楽しく過ごせました。ありがとうございました。
塩原温泉、味わい深い宿のお風呂、特に露天は最高!食事も品数多く、明るい女将も居てリピーター多いのも納得。夜のゲームも楽しかったです。
お天気良く、温泉と美味しいランチと数々の穴場スポット等で満たされました。
あべっちさん、大変お世話になりました。また参加させて下さい。

塩原温泉の源泉の宿でのんびりと1泊2日 早めの宿到着、翌朝は遅めの宿出発です イベント初登場の3ヵ所の下車地もお楽しみに 

2日間で走った距離は299km
今回の旅は、観光よりも宿の滞在時間に重点をおきました
天候に恵まれ、前日までの雪の心配はどこへやら 見事な快晴で
まわりの山々もくっきり見え、塩原温泉ののんびり一泊イベント
車内もランチもゲームも観光箇所も盛り上がり
夕食の時はそれ以上の、たくさんの笑顔とおしゃべりでした

最初はドライブインでのランチ オシャレでライスの量のびっくり
資料館の裏はザゼンソウの花が 水芭蕉の群落にはさすがの驚き
乃木神社でのお参りは、みんな何をお願いしたのでしょうか
乃木大将の旧宅 昔ながらのしっとりとした古民家風のお屋敷と庭
箒川を見下ろす展望 風がとっても冷たかったなあ~
夕食前のお風呂 露天風呂も貸切風呂も源泉はやっぱりいいですね
こういうのをおもてなしの料理というんでしょうね 手料理に○
10人でのゲームは楽しい~ 誰かが言っていたよね 盛り上がった
朝食前のゆっくり露天風呂 そしたら朝ごはんは美味しいはずだよ
塩原八幡宮の杉の大木 樹齢1500年 大きいはずです
温泉まんじゅうの直売所 おまけも付けてもらってご機嫌でした
橋を渡って、箒川の向こう岸へ あの小屋は~? のぞいたのかな
吊り橋のたもとから写真をパチリ キュウイフルーツも売っていたよ
道の駅は混んでいましたね 日曜日だし、目立つ立地にあるからかもお待ちかねのイタリアンランチ 貸切で、フルコースで、ご機嫌で
梅の里はすごかった 一面の梅の満開シーン しかも貸切だったです
帰りの立ち寄りは、例のあのお店 1号車と2号車の対面小休止で