ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう のイベントレポート

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

あべっちさん、ご参加の皆さん
お世話になりました。

「真壁のひな祭り」に続き『氏家のひな祭り』にも参加できることとなり、初めて訪れる街とお雛さまに期待しておりました。

宿場町として栄えた氏家には商家が多く、蔵などに大事に保管されてきたお雛さまたちが一斉に公開されていました。駅に車を置いてから、管理人さんの案内で「見て歩き」が始まり、古式ゆかしいお雛さま、街の方の思いがこもった吊るし雛、ユーモラスな猫のお雛さまなど、街を彩るお祭りは見どころ満載でした。

こうした数多くの展示を管理人さんは、計算された順路で進み、限られた時間内で効率よく見学できるように工夫して下さいました。ただ漠然と雛めぐりするのではなく、最後に感動が増幅するように。流石ですね、感謝に堪えません。

ひな祭りエリアでのお買い物は、ピンクのさくらうどんと 花柄の手作り巾着袋。桃色というのは(幾つになっても)女子の心を掴むものなのですね。
 
今回も長時間を安全運転してくださった、あべっちさんとまっちゃんに心から御礼申し上げます。

皆さん、有難うございました。
またご一緒できますように。

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

あべっちさん まっちゃんさん
運転 お疲れ様、お世話になりました。
ご一緒した皆様 お世話になりました。

晴天に恵まれた雛の日
お節句を楽しみにしていた気持ちのような爽やかな一日でした。

2日土曜日のÑℍKの朝の番組で氏家の雛祭りを取り上げていて説明をしていた女将さんに逢うのを楽しみにして今回のイベントに参加しました。

JR氏家駅から徒歩で散策できるという地の利の良さ、吊るし雛はそれぞれに想いが込められており見ているこちらもホッコリしました。また小物も入れられるという工夫にも驚きでした。テレビに出演されていた女将さんにもお会い出来てお仲間と吊るし雛を作る楽しさ等も伺うことができました。

ランチは素敵なカフェでオードブル3品、パスタにデザートに飲み物までのセット。
パン粉を焦がしてパスタにかけており風味が増々、美味しかったです。

市役所の22段雛飾りは圧巻、展示するのも大変でしょう。

今回も素敵な一日を過ごさせていただきました。
またご一緒できれば嬉しいです、ありがとうございました。

さん

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

あべっちさん、今回も案内ありがとうございました。
こんな駅近にお雛さまが見られるところがあるなんて!
氏家という駅があることを、そして(氏家地区)こんなに沢山のひな人形や吊るし雛
が見られることに感動し、楽しく雛巡りを楽しみました。
極めつきは瀧澤家住宅の長屋門その大きさにびっくりしました。
鐵竹堂と呼ばれる客殿や洋風の望楼にも歴史を感じ、そこに飾れたお雛さまもとても
素敵です♪
ランチのコスパの良さにもびっくり!!
とても美味しかったです。
ご参加の皆さんと楽しい1日でした。
集合・解散地もとても有り難く感謝しております。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

さん

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

あべっちさん まっちゃん運転ありがとうございました。
天気も良くとても気持ちの良い1日でした。
おひなさまは、とても可愛かったです。吊るし雛って、言えば伊豆なのかとおもってましたが、こちらの吊るし雛も見事で、可愛かったです。吊るし雛が、巾着になっていて、小物入れたり大事な物入れたりするの知らなかったです。
ランチは、あの価格で、デザートとコーヒーまで、付くなんて
コスパ良すぎですね。いつもながらあべっちさんの連れて来て下さるお店は、素晴らしく毎回楽しみが、増します。
来年は、他の地域のおひなさまイベントも出たいな〜って、思ってます。またよろしくお願いします。

さん

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

あべっちさん
まっちゃんさん
運転ありがとうございました^ ^

氏家の🎎雛めぐりはあべっちさんのご案内で効率良く回れました、流石です。
特に印象的だったのが地元の主婦が一年がかりで作りあげた吊るし雛でした。私も孫娘の為に作り始めて(6.7個)挫折しましたので愛情がかけられた数々の作品は素晴らしかったです♪
滝澤家住宅のお雛様は格式高い雰囲気に圧倒されました。
ランチはリーズナブルで美味しかったです😋いつも満員のお店の予約を取って頂きありがとうございます。毎回ワクワクです🎵

春の訪れを感じながら可愛らしいお雛様達を見てほっこり思い出に残る楽しい1日でした。皆さまお世話になりました、ドライブ旅は良いですね。

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

 管理人さん、
ご一緒してくださった皆さん
お世話になりました。
 少し冷たい空気でしたが天気に恵まれ、
青空の下で「氏家雛巡り」を楽しみました。
今年は21回目の雛祭りだと知り、
その歴史に驚きました。
時代物のお雛様から現代物の吊るし雛まで
たくさんの雛が飾られていました。
 瀧澤家住宅も明治の屋敷(県指定の文化財)で
飾ってあるお雛様だけでなくその建造物も
立派な佇まいでした。
初めて行きましたが氏家町はいい所でした。
次回、散策の機会があったら
ぜひ参加したいです。
 昼食もとても美味しかったです。
いつも美味しく頂いていますが
今日の前菜やパスタやお店の接待は
はなまる!また行きたい!お店でした。
お土産のイチゴも夕食のデザートになり
皆に喜ばれました。美味しかったです。

 全部まとめて
ありがとうございました。

さん

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

今日は雪化粧をした那須連峰が綺麗に見渡せる、とても良いお天気でした。あべっちさん、まっちゃん、長時間の運転をありがとうございました。

氏家って三井家みたいなのかと思っていました。
昨日〈おはようニッポン〉で、タイムリーにも氏家の雛祭りを取り上げていて、初めて地名だと知り、また放送されていた豪華なお雛様を拝見出来るのかと思うと、更に楽しみになりました。
一軒一軒に飾られたお雛様はどれも目を引く可愛らしさ、ずっと眺めていたいと思うほどでした。
特に瀧澤家の江戸時代のお雛様は保存状態がとても良く、かんざしの細かい装飾品などもきちんとした状態で、感心しました。
私が一番気に入ったのは明治時代の裃人形で、地味だけれども庶民的で温かさを感じほっこりするお人形でした。
地域の婦人会で吊るし雛を作るお勉強があったとのことで、この地域に在住しなくても、参加して作ってみたくなりました。
ランチは、あべっちさん何でこんなお店しっているの〜?
それはそれは都会を思わせる垢抜けたお洒落なイタリアンカフェ?で、もう嬉しくて幸せ。
三種の前菜にパスタ、デザートとコーヒーまで付いたランチコースは信じられないお値段でした。
3月3日雛祭りのお祝いをありがとうございました😊
久しぶりの参加でしたが、やっぱりあべっちさんのイベント最高ですね!
皆様、ご一緒させていただきありがとうございました。お陰様で楽しい休日を過ごすことができました。

ひな祭りシリーズ④ 春の先取り「第21回氏家雛めぐり」  そして、おまけのもう一つのひな祭りも訪ねてみましょう

朝はけっこう寒かったですが、昼間は晴れて、散策日としては最高ともいえるほどの一日になりました。 
あそこも、ここも、イベントとしては全部初めての訪問箇所。
さくら市の雛めぐりは十分に楽しめたでしょうか。
管理人は、皆さんの笑顔がとてもうれしかったですよ。
全178kmの日帰りひな祭りの旅を振り返ってみましょう。

小田林駅で合流の常連さんを乗せて、車は新4号線から氏家駅へ
町中の商店や民家のお雛様たち 地元の女将さんの説明も聞いて
ランチはイタリアンのお店で 満足げな皆さんの笑顔とおしゃべり
最後のお雛様たちの展示もきれいでした 会場も雛も吊るし雛も
滝澤家は素晴らしかった 文化財の家中に飾られたたくさんの雛
ドライブ途中のティータイム 話に花が咲きましたよね
その後に寄った道の駅 とにかくイチゴが安かった 新鮮でしたし
旅の終わりは大きなビル内に飾られたお雛様 お神輿も展示され