このイベントは終了しました

コミュニティ | 東京東部下町と千葉方面ウォーキング |
---|---|
主催者 | とらちゃん |
カテゴリ | その他(スポーツ・アウトドア・レジャー) |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | ランチ代 |
参加人数 | 4名 |
募集人数 | 8名 受付終了 |
最小催行人数 | 3名 |
対象 | コミュニ参加者、友人 |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 東京都JR平井駅 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
町にある小さな河津桜と江戸時代から梅の名所小村井梅屋敷梅園と亀戸天神梅を回るウオーキング 日時 2018年2月23日土曜日 10時 集合場所:JR総武線 平井駅 改札口外(南口) ひらい園蔵亭~旧中川(河津桜並木30本)~ランチ(デニーズ(墨田立花店)~小村井香取神社(香梅園)~亀戸天神(梅まつり)~高祖神社~錦糸町駅 (河津桜観と観梅に時間とります 1万歩程度) ひらい圓藏亭:落語家の八代目橘家圓藏師匠の邸宅を記念館「ひらい圓藏亭」(前名:月の家円鏡) 小村井香取神社(香梅園):江戸時代の梅の名所「小村井梅屋敷梅園」を、小村井香取神社の境内の一画に再現。85種類、120本の梅の木が所狭しと植えられており、珍しい品種 もある 亀戸天神(梅まつり):亀戸天神にある300本を越える紅梅や白梅が咲き誇り、梅の香りが境内に漂う梅の祭典。紅梅と白梅の花が咲くことで有名な五賢の梅があります 天祖神社:この地域は埋め立て地、湾の奥の小島が点在する所。近所の地名に大島・京島・向島などの島の付く地名が多い、そのひとつが柳島、その島の総鎮守が当社である。 樋口一葉の「たけくらべ」にも出てくる神社 コースは事前調査しません。河津桜と梅の咲き具合は予測 ランチ場所も予約できません。歩く距離6Km位で観賞時間をとりたいと考えてます。ご理解ください |
機能変更のお知らせ
1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。

※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。

※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。