あいにく皆既月食撮影会が中止になって、次の目標は6月の新月です。
ワクチンの予約は高齢者の年齢別に実施され、現在85歳以上の受付開始で、私の歳の予約は6月半ばですので、実際接種できるのは7月の予定です。
5月の新月は新道峠でしたので、6月の新月は毎年大蔵高丸に予定しております。今年はハマイバの大ツツジが早く、天の川と一緒は無理のようです。昨年は雲が邪魔をして、天の川がよく撮れませんでしたが、今年は梅雨も早いようだしどうでしょうか。
添付は昨年の5月末です。
- 拍手
- コメント
- 4
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
あいにく皆既月食撮影会が中止になって、次の目標は6月の新月です。
ワクチンの予約は高齢者の年齢別に実施され、現在85歳以上の受付開始で、私の歳の予約は6月半ばですので、実際接種できるのは7月の予定です。
5月の新月は新道峠でしたので、6月の新月は毎年大蔵高丸に予定しております。今年はハマイバの大ツツジが早く、天の川と一緒は無理のようです。昨年は雲が邪魔をして、天の川がよく撮れませんでしたが、今年は梅雨も早いようだしどうでしょうか。
添付は昨年の5月末です。
コメント
デッキブラシさん
2021年05月23日 19:11
大蔵高丸やハマイバ丸では 星を意識したことが無く、いつも夜明けを待って登っていました。
あの位置からだと富士山側・南の空に天の川が立っていたのですね。
今から考えると勿体ないことをしていたものだと 悔やまれます。
大つつじにライトを当てながら天の川も・・・・、なんて。
保拝一刀さん
2021年05月23日 09:42
お写真は素晴らしいですね。
私もいつか撮りたいものです。
先日は静岡新聞にも新道峠の夜景が載りました。
こちらは75歳以上は接種券が配布されていますが、私はいつになるやらです。
デッキブラシさん
2021年05月22日 19:10
梅雨に入った地域では いきなり末期並みの豪雨に見舞われたり、今年の梅雨は異常なようです。
ワクチン予約は市町村ごとにマチマチなんですね。
当地では年齢区分は80歳以上に最初に接種券が発送され、以下5歳刻みで 65歳以上の集団接種予約受付は5月31日9時からです。
但し、週を追うごとに接種会場が追加になったり、かかりつけ医の個別接種も始まるようで、早くの予約=早い接種とは限らないみたいですね。
自分は 6月中旬に1回目なので ワクチン効果は7月下旬からですね。
それまでは 変異株に備えた細心の対応が不可欠です。
みつおさん
2021年05月22日 19:09
随分長い間遠征していませんから大倉高丸へ行きたいですね。
今週のお月さまもできれば・・・!