話題一覧

すべての投稿

リップン

コメント 1

水湳菸樓

ただ昭和19年のたばこ乾燥工場跡を歴史建築物として保存する台湾人のスゴさ! しかも・サヤ堂方式で保護までしている。茨城県民や千葉県民に教えてやりたい、鎌倉時代の石仏が不法投棄のゴミの横にある日本とは違うやろ!!。四条河原町をちょっと上がったところにある坂本龍馬先生...

リップン

コメント 0

未確認情報、10/13 台湾観光再開か?

台湾は三段階で入境防疫処置の緩和計画で進行しています 現在アメリカやオーストラリア欧州はすでにノービザ渡航が始まっていますが日本韓国はまだ免除されていません。 台湾の国土交通省観光局が行政院へそうとう強い圧力をかけているようで、入境前のPCR検査証明不用、入国後の...

リップン

コメント 1

かいぐんまそ~

ゼッタイに行ってやるぞ!と過去二回挑戦したが失敗しました。 中華民國蘇澳中正基地一般公開日に普通に並んで基地内へ入るバスの行列に並ぶ、途中身分証明書を提示するが日本のパスポートを見せる、これから基地内へ向かうバスへの乗ろうとしたとき!中華民国海軍陸戦隊の若くてハン...

リップン

コメント 2

行儀路付近の温泉会活動が始まりました

台北市内在住の日本人と一部の日本語出来る台湾人メンバーで構成される温泉会があります。 おもに川湯溫泉や櫻崗溫泉、山之林溫泉を利用しますが今回は主催者が好きな六窟溫泉です。 コロナ期間中は飲食が制限されて開催が一部しか出来ませんでしたが、ぼつぼつ活動が始まったようで...

ハピ

コメント 6

台湾での緊急連絡先の電話の番号です。

緊急通報先の電話番号は、 警察は 110番、消防・救急 は119番ですから、コレは日本と同じで覚えやすいですね。 台北市、台中市、高雄市では、中国語のできない方は、外国人専用ホットラインが有ります。 救急車を呼ぶ場合は、その地域内の病院に搬送された場合は無料...

ハピ

コメント 7

高雄の灯台で海を眺めながら過ごす。

高雄市にある高雄灯台が修復工事を終え、9月7日に正式に供用開始された。 軽食や展覧の機能を備え、夜間にも一般公開され、新たな観光名所になることが期待されている。 高雄灯台は1883年に設置。その後日本統治時代の1916(大正5)年、高雄港の拡張に合わせて建て替え...

リップン

コメント 1

嘉南大圳官田溪渡槽橋

2020年の5月8日八田與一慰霊祭の歸り、許さんに東山珈琲街道の山上の寺院から嘉義平野を一望できる場所へ案内してもらった。地圖で見るより嘉南大圳のスゴさを実感できる場所だった。烏山頭水庫と嘉南大圳、我々は烏山頭水庫へ行き、八田與一に思いを馳せる。嘉義平野を一望した...

リップン

コメント 0

廣枝音右衛門

明日24日台湾では有志による「廣枝音右衛門氏慰霊祭ツアー」があり台北站から苗栗・獅頭山まで向かう。本慰霊祭は47回目を数えるが・・・ まったく新聞もテレビも報道されたことがない 既に戦局の前途を達観したる隊長は部下に対し 「此の期に及び玉砕するは真に犬死に如かず...

マイスター

コメント 9

第二の故郷。

若き頃、一人で台湾を1周旅をしましたが現在程交通機関が発達しておらずバス、やタクシー、徒歩が主体でしたが安宿での宿泊でスタッフの人々との会話で少しずつ言葉を覚え最南端迄行きましたが困った時は老人に話せば日本語が通じて 困る事無く且つ日本人には優しく先人に感謝しまし...

リップン

コメント 1

千葉縣はこれから生落花生の季節になります。

男子高校生が學校歸りに食べるのは香腸で女子高生が食べるのは豆花。 その豆花によく入っているのが生落花生。 ピーナッツの収穫は、畑から抜いてしばらくボッチという姿で乾燥させます。 そうではなくて収穫直後にゆがいて食べる生落花生が居酒屋などで出回ります。 千葉縣だけの...

リップン

コメント 0

え。え、えらいこっちゃ~

台北市中正區衡陽路の永和豆漿大王が 指定/登錄2022-03-03 直轄市定古蹟にされてしまった! なんでも日本統治時代に建てられ、よく保存されて、まだ無傷で、完全な構造を保持しており、保存価値があるということらしい。そんなことより、菜單は・・グーグルマップで探し...

ハピ

コメント 4

高雄の繊維街を見てきました。

この繊維街は高雄市の中心部にありました。 高雄市を南北に走るメーンストリートで六合夜市のある通りから直ぐのところにあるアーケード街で長さはおよそ200メートル位の繊維街です。 カラフルで多彩な商品が並んでいました。 六合夜市を訪れたら、是非足を伸ばして下さい。

リップン

コメント 0

台湾祭埼玉

\台湾祭が埼玉県初開催/ 台湾祭in埼玉KOSHIGAYA 9.10(土) 〜 10.2(日) 越谷レイクタウンアウトレット 公式ホームページはコチラです。☟ クリック https://www.taiwanfesta.com/202209-saitama-kos...

リップン

コメント 3

千代さんの碑

0時をまわって書き込みします。こんなことは真夜中に、良い子のみなさんには知られないようにしないといけませんから・・ MRT圓山站傍にある名も無き墓碑、知っている日本人は、恐らくオイラだけだと思ふ。もちろんガイドブックにはゼッタイ載りません。 コロナ騒ぎで掃除に行く...

ハピ

コメント 3

饒河街観光夜市

台湾の夜市といえば、台北の士林夜市と高雄の六合夜市が圧倒的に有名です。 士林夜市は有名になりすぎて観光客が押し寄せて観光用夜市になって居ました。 しかし台湾の夜市は勿論ここだけではなくて、台中にも台南にも、その他のどの都市、どの町にもあって、庶民で賑わっているの...