第11回スペシャル癒しの昭和歌謡を唄う会

このイベントは終了しました

第11回スペシャル癒しの昭和歌謡を唄う会
開催日時:

開催場所:京都府京都市中京区河原町通四条上る東側30m米屋町 カラオケ館 413号室 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 癒しの昭和歌謡を唄う会(募集中)
主催者
カテゴリ その他(アート・エンタメ)
タグ
  • 昭和歌謡
  • カラオケ
  • 団塊
料金
  • 1113円
料金用途 フリータイム・フリードリンク料金
参加人数 8名
募集人数 8名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 5分前入室・室内禁煙・アルコール厳禁
開催日時
開催場所 京都府京都市中京区河原町通四条上る東側30m米屋町 カラオケ館 413号室 地図を見る
募集期間
イベント内容 皆さんの心に残る懐かしい大正・昭和時代の名曲の数々・・・
最新カラオケで今一度蘇らせてみましょう。
戦後の夢多き希望に満ちた時代・青春の淡き初恋の時代・子育てに追われていた時代・そして苦しい時代の励みになった歌・・・・
皆さんのその時代その時代の思い出の歌を懐かしく歌ってみましょう。
制限は一切ありません。
お好きな歌を心ゆくまで歌って下さい。
昭和・大正時代の歌ならすべてOK。
お一人8曲で演歌もOKです。

◆◆◆
今回のテーマ曲は、「関西(京都以外)に関係ある言葉の入った曲」を唄って下さい。
(例:浪花恋しぐれ・雨の御堂筋・六甲おろし・そして神戸・琵琶湖哀愁歌・・・・・・)

★メドレー曲・下品卑猥な歌詞の歌・5分を超える長い曲はご遠慮下さいね。
★デュエットはOKですが、同一ペアは1回のみとします。 
★バーチャル曲やガイドボーカルとのデュエットはご遠慮下さいね。

イベントレポート

もっと見る

いつもお世話になり有り難うございます
昨日は猛暑で大変でしたが河原町駅から会場が近いので
とても助かりました
年齢的にも昭和歌謡は聴いていて懐かしく毎回楽しみに参加させてもらっています
次回も楽しみにしております
向暑の折、皆様の健康お祈りしています

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。


初参加のららさん、そして常連の皆さん暑い中ご苦労様でした。
昨日は水分を十分取ってきましたので、いつもより喉の調子が良かったです。

①大阪ぐらし  (フランク永井)
②瀬戸の花嫁  (小柳ルミコ)
③魅せられて  (ジュディオング)
④見上げてごらん夜の星を(坂本九)
⑤無縁坂    (水森かおり)
⑥有楽町で逢いましょう(フランク永井)
⑦川の流れのように (美空ひばり9
⑧別れの朝     (ペトロ&カプリシャス)

暑い中、特に暑い京都に昭和生まれの皆さんお疲れさまでした。
大丈夫でしたか?
たのしかった~.....あっという間に時間が過ぎてしまいました。
それにしても皆さん上手いですね、感心しました。
1 そして神戸/内山田洋とクールファイブ
2 東京流れ者/竹越ひろこ
3 女のブルース/藤圭子
4 命あたえて/森進一
5 新宿情話/ちあきなおみ
6 夜の銀狐/齊條史郎?
7 別れのサンバ/長谷川きよし
8 ワン・レーニン・ナイト・イン・東京/越路吹雪

皆さんの楽しそうな雰囲気、最高でした。
懐かしい昭和歌謡・・・次々に歌いたい曲が沸き上がります。
カバー曲を探すのも楽しみの一つですね。
三田杏華さんの「アンコ椿は恋の花」はジャズのノリで歌ってみました。
参加の皆様、初参加の「ららさん」素敵な歌をありがとうございました。

1 大阪ラプソディ(水森かおり)テーマ曲 昭和51年
2 もう一度逢いたい(八代亜紀)昭和51年
3 UFO(ピンクレディ)昭和52年
4 想い出迷子(チョーヨンピル)昭和61年
5 アンコ椿は恋の花(三田杏華) 昭和41年
6 たそがれの銀座(ロスインディオス)昭和61年
7 命くれない(瀬川瑛子) 昭和61年
8 コモエスタ赤阪(水森かおり) 昭和43年

今回も楽しく歌い、楽しく聞かせてもらいました。
次回も楽しみにしています。

1.宗右衛門町ブルース【 平和勝次とダークホース 】
2.こいさんのラブコール【 フランク永井 】
3.銀座9丁目は水の上【 神戸一郎 】
4.山の人気者【 関 大八 】
5.愛燦燦【 小椋 佳 】
6.さようならは5つのひらがな【 黒澤 明とロスプリモス 】
7.風の盆恋歌【 石川さゆり 】
8.愛の讃歌【 長谷川きよし 】

途中で手が触れて送信してしまいました

③まごころ(森山良子}
④夜明けのタンゴ(松坂慶子}
⑤涙のかわくまで(西田佐知子}
⑥酔いしれて(岸洋子}
⑦愛の終わりに(高田みづえ}
⑧星影の小径(ちあきなおみ}

ポップス大好きおじさん、ご参加の皆さま
今日はご一緒させていただき有難うございました。
こちらのコミュでは、今回が初参加になりますが
今後も月に一度は、京都での歌会を楽しませていただきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします (=^-^=)ゞ

・河内おとこ節   / 中村美津子 1989(テーマ曲) 
・私だけの十字架  / Fausto Cigliano 1977 
・赤色エレジー   / あがた森魚 1972
・あなたのブルース / 矢吹健 1968
・津軽のふるさと  / 美空ひばり 1953
・別涙       / 因幡晃 1976
・ひとり寝の子守唄 / 加藤登紀子 1969
・夏まつり     / 井上陽水 1972

ご参加の皆さん、お疲れ様でした
今日も楽しい時間を有り難うございました

①大阪の女(園まり}
②別れのタンゴ(高峰三枝子}
③まごころ

みなさんお疲れさんでした(^-^;
耳に馴染んだ昭和歌謡は聞いていてホッとします。

セトリです
❶ 京都・神戸・銀座      (橋幸夫)44年
❷ 春夏秋冬屋形船      (神野美伽)64年
❸ 波浮の港        (石原裕次郎)03年
❹ 月のあかり        (桑野正博)63年
❺ 関東春雨傘       (美空ひばり)38年
❻ 大阪で生まれた女      (BORO)54年
❼ ffフォルティシモ (ハウンド・ドッグ)60年
❽ タッチ(山形弁バージョン)(朝倉さや)60年

ポップスさん、ご参加のみなさま、本日は楽しい時間をありがとうございました。

① 大阪しぐれ / 都はるみ
② 命枯れても / 森進一
③ 悲しい色やね / 上田正樹
④ コーヒールンバ / 西田佐知子
⑤ 舟唄 / 八代亜紀
⑥ 別れのブルース / 淡谷のり子
⑦ 黒い花びら / 水原弘
⑧ 天城越え / 石川さゆり