第44回癒しの昭和歌謡を唄う会

このイベントは終了しました

第44回癒しの昭和歌謡を唄う会
開催日時:

開催場所:京都府京都市中京区河原町通四条上る30m米屋町 カラオケ館 101号室 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 癒しの昭和歌謡を唄う会(募集中)
主催者
カテゴリ その他(アート・エンタメ)
タグ
  • 昭和歌謡
  • カラオケ
料金
  • 1113円
料金用途 フリータイム・フリードリンク料金
参加人数 7名
募集人数 7名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 5分前入室・室内禁煙・アルコール厳禁
開催日時
開催場所 京都府京都市中京区河原町通四条上る30m米屋町 カラオケ館 101号室 地図を見る
募集期間
イベント内容 皆さんの心に残る懐かしい大正・昭和時代の名曲の数々・・・
最新カラオケで今一度蘇らせてみましょう。
戦後の夢多き希望に満ちた時代・青春の淡き初恋の時代・子育てに追われていた時代・そして苦しい時代の励みになった歌・・・・
皆さんのその時代時代の思い出の歌を懐かしく歌ってみましょう。

制限は一切ありません。
昭和・大正時代以前の歌ならすべてOK。お好きな歌を心ゆくまで歌って下さい。
勿論昭和の発売曲であれば演歌もOKです。

◆◆◆今回のテーマ曲は・・・1曲のみで結構です。
 阿久悠作詞の曲を歌っていただきます。
   (例)津軽海峡冬景色・また逢う日まで・冬の宿か      ら・・
★お一人様6曲歌っていただきま~す。

★メドレー曲・替え歌・下品な歌・卑猥な歌、5分を超える長い曲はご遠慮下さいね。
★デュエットはOKですが同一相手とは1回のみ、及びバーチャル曲やガイドボーカルとのデュエット等はご遠慮下さいね。
★新型コロナ感染予防対策を行って歌唱しますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

※2回ワクチンを接種された方は割引がありますので接種証明書(コピーで可)ご持参ください。(845円)

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

ポップス大好きおじさん、参加の皆さん
昨日も楽しい時間をありがとうございました
りゅうさん、
デュエットの誘いありがとうございました

1)街の灯り / 堺正章
2)せんせい / 森昌子
3)五番街のマリーへ / 高橋真梨子
4)舟歌 / 八代亜紀
5)ざんげの値打ちもない / 北原ミレイ
6)ジョニーへの伝言 / 高橋真梨子
 

人生の大半を「昭和」に生きてきた私には、楽しいひと時を共有できる歌仲間がいることが嬉しいです。安心できます!
今回はデユエットも出来最高でした!!
ありがとう!!!

①熱き心に(小林 旭
➁おまえに(F・永井
③そして神戸(内山田洋とクールファイブ
④青春時代(森田?とトップギャラン
⑤居酒屋(五木ひろし&木の実ナナ
⑥赤とんぼ(ちあきなおみ

書き込みが遅くなりました。
Pおじさん、ご参加の皆様昨日はくだらないおしゃべりと音程を外し、
ワイプも外しでナターリアさんの歌われた歌ではないですが
まさに「僕の大失敗」でした。
テーマ通しにこだわり過ぎて、練習の70%の出来でした。
深く反省し、次回に備えます。
本日のメンバー様と次回一緒になった時は今回の件はサラッと
水に流して、新たな取り組みでお願いいたします。
長々と書きましたが、以下がセトリです。

①どうにもとまらない 山本リンダ  (S47)
②雨の慕情      八代亜紀   (S55)
③UFO        ピンクレディー(S52)
④恋唄  内山田洋とクールファイブ (S47)
⑤北の宿から     都はるみ   (S50)
⑥津軽海峡冬景色   石川さゆり  (S52)

日頃のコロナ対策を万全にされ、また次回元気な姿でお会いいたしましょう
((´∀`))ケラケラ

今日も楽しく歌い、そして聴かせて頂きました。皆さんありがとうございました。
阿久悠さん作詞の歌、普段気づかないで歌っていましたが、テーマとして改めて
詩をかみしめながら歌ってみると、作品の意図を多少なり感じました。

①勝手にしやがれ (昭和52年) /高橋真梨子
②輝ける愛の日に (昭和48年) /尾崎紀世彦
③愛燦さん    (昭和61年) /小椋佳
④西銀座駅前   (昭和35年) /フランク永井
⑤氷雨      (昭和53年) /日野美佳
⑥よせばいいのに (昭和51年) /敏いとうとハッピー&ブルー 

素敵なメンバーばかりの超楽しい歌会でした。
昭和気分をタップリ味わうことが出来ました。
「昭和歌謡」をタップリ味わえる歌会も素晴らしいな~と感じる一日でした。
久しぶりの演歌もお蔭様で楽しくうたえました。
参加の皆様ありがとうございました。
又の再会を楽しみにしています。
テーマ通しの方々おめでとうございま~す。

1 狙い撃ち(山本リンダ)テーマ曲 昭和48年
2 あの唄はもう歌わないのですか(風) 昭和50年
3 娘へのバラード(東八郎) 昭和61年
4 乾杯(長淵剛)昭和55年
5 みちのくひとり旅(山本譲二)昭和55年
6 ブルーシャトー(高橋真梨子)昭和42年

おじさん、ご参加の皆さん、楽しい歌会を有難うございました
本当に久しぶりに参加出来て改めてポップス会の素晴らしさを実感致しました
感染対策も万全にして頂き部屋も広くてゆったり出来て良かったです😊
又次回お逢いできるのを楽しみにしております


セトリ
①みずいろの手紙 あべ静江 S48
②ヤマトより愛をこめて 沢田研二 S53
③ロマンス 岩崎宏美 S51
④たった2年と2ヵ月で 水森英夫 S51
⑤たそがれマイラブ 大橋純子 S53
⑥水中花 井上忠夫 S51

おじさん、参加された皆さん、とても楽しい時間を有難うございました🤲
阿久悠さんの歌 名曲揃いですね。
皆さんの選曲でいっぱい楽しませて頂きました^_^
昭和の曲って、メロディーも歌詞も とても美味しい、、やっぱり大好きです(´∀`*)
心地よい緊張感と刺激を味わわせて頂ける歌会には毎回感謝です🤲今後ともよろしくお願い致します😊

セトリ
①花物語  桜田淳子(昭和48)
②オリビアを聴きながら 杏里(昭和53)
③帰ってきたヨッパライ ザ フォーク クルセダーズ(昭和43)
④難破船 中森明菜 (昭和62)
⑤僕たちの失敗 森田童子 (昭和51)
⑥つぐない テレサテン (昭和59)