雨天中止!観梅&歴史&谷戸の尾根歩き「大倉山公園〜師岡熊野神社〜横溝屋敷」散歩

このイベントは終了しました

雨天中止!観梅&歴史&谷戸の尾根歩き「大倉山公園〜師岡熊野神社〜横溝屋敷」散歩
開催日時:

開催場所:東京都集合場所=東急東横線「大倉山駅」改札前 午前10時20分集合 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 花のお江戸を歩く会
主催者
カテゴリ ウォーキング・ランニング
タグ
  • 横溝屋敷
  • 大倉山記念館
  • 観梅祭
料金
  • 1000円
料金用途 現地下見諸経費・資料作成諸経費
参加人数 19名
募集人数 19名 受付終了
最小催行人数 11名
対象 普通に歩ければ誰でも可
開催日時
開催場所 東京都集合場所=東急東横線「大倉山駅」改札前 午前10時20分集合 地図を見る
募集期間
イベント内容 ======雨天中止=====
さー美しい梅を見にゆきましょう!(平日の開催はありません)
≪散歩道のご案内≫
東急東横線の大倉山駅を北に出て、線路沿いの坂道を綱島方面へと登り、大倉山記念館の傍らを抜けてゆくと、ひとやま越えるような感じで梅林に辿り着く。大倉山公園は丘陵に位置しているが、梅林はその中の窪地にあって周囲を閉ざされており、それが山里のような印象を伴っていてなかなか良い風情がある。梅林に降りて行き、散策路沿いに梅を楽しむのももちろん良いものだが、周囲の高みから見下ろす梅林の風情も素晴らしい。今回は観梅を中心の散歩会です。3月1日は「大倉山観梅会」開催中です。
午後は古い歴史を誇る師岡熊野神社を見学後に、江戸時代末期に造られた茅ぶき屋根の長屋門・主庵など5棟の建物をそのまま修復。 当時の農村生活を物語る品々を展示している横溝屋敷を訪ね、師岡の丘陵に伸びる谷戸の尾根道を楽しみます。豊かな自然に恵まれたコースです。
≪開催日など≫
◆開催日=3月1日(日)・・・大倉山梅まつり開催中
◆参加費=1人1,000円(資料代など) 
◆集合場所=東急東横線「大倉山駅」改札前(急行止まりません)*会旗が目印です
◆集合時間=午前10時20分
◆解散=東急東横線「大倉山駅」午後4時ごろ
◆ランチ=大倉山周辺にて
◆懇親会=希望者で終了後大倉山の居酒屋で懇親会(3,500円程度)
◆身支度はハイキング風でお願いします。
◆最終連絡=2月28日(土)午後6時ごろ一斉メール
≪散歩道の順路≫時間の都合で一部変更する場合もあります
東急東横線乗車『大倉山駅』→大倉山記念館→大倉山公園(観桜タイム1時間)→龍松院→大倉山エルム道→太尾神社→歓成院→大倉山駅→【ランチタイム】→綱島街道→いの池→師岡熊野神社(関東随一大霊験所)→のの池跡→横溝屋敷→みその公園→師岡町公園→大倉山駅(解散)・・・「希望者のみ居酒屋へ!」
≪その他注意事項≫
**会として傷害保険等には入っていません。個人で必要な保険加入をお勧めします。
*散歩中は交通ルール・マナーを守って楽しく歩きましょう。
*他の参加者に不愉快な言動・行動は厳禁です。違反者は退場・退会処分する場合もありますのでくれぐれもご注意のほどお願いします。
*探訪先の寺社や施設に迷惑にならないよう配慮しましょう。
*無理はなさらず途中棄権もOKです。
*喫煙は指定の場所でお願いします。
★参加申し込みは以上の事項に同意の上お申し込みください。
******参加者は互いに思いやり精神で楽しく散策しましょう。******

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。