櫻井の✨味の風にしむら✨ほんとに美味しい和食のお店です。

このイベントは終了しました

櫻井の✨味の風にしむら✨ほんとに美味しい和食のお店です。
開催日時:

開催場所:奈良県桜井市大字栗殿1023-3 スミヨシハイツ1F 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ ✨ Petit lunch✨(時々ミシュラン) & 時々散策 女性限定 🎶
主催者
カテゴリ 外食・レストラン
タグ -
料金
  • 5500円
料金用途 食事代
参加人数 4名
募集人数 4名 受付終了
最小催行人数 2名
対象 コミュ参加者
開催日時
開催場所 奈良県桜井市大字栗殿1023-3 スミヨシハイツ1F 地図を見る
募集期間
イベント内容 ミシュラン1つ星店

だけどリーズナブル。奈良の桜井駅にあります。
もう三回は行ってます。とても好きなお店です。
https://s.tabelog.com/nara/A2904/A290402/29000835/top_amp/
≪行った方の感想より≫
以前からBMしていたお店。
ミシュランで1つ星を獲得されています。
お店は古いマンションの1階にあり、その外観は古都の町屋のような犬矢来が「和」の雰囲気を醸し出しています。

店内は明るく、清潔感のある造り。
店主と若い男性のお二人で切り盛りされていました。

着席してまず目に入ったのは、カウンターに置いてある鰹節削り器と削りたての山盛りの鰹節!
おそらくこの鰹節で、美味しいお出汁を取られているんですね(*˘︶˘*)

今回オーダーしたのは3890円のコース。

◆胡麻豆腐◆
手作りの胡麻豆腐に、小豆、ワサビ、青柚子がトッピングされています。舌触り滑らかなトロっトロの胡麻豆腐に、爽やかな青柚子の香りが絶妙(๑°ㅁ°๑)‼✧

◆お吸い物◆
椀種は…梅肉を挟んだアブラメと奈良の丸茄子。
吸い口は…木の芽と三つ葉。
お出汁はきっと先程カウンターに置いていた鰹節ですね、とっても優しいお味です。
アブラメから出る脂と、下調理されている丸茄子がなんとも言えず美味しい(*´∇`*)

◆トリ貝のお刺身◆
冷蔵庫から取り出されたトリ貝は、前もって貝殻を外して、身と肝に分けられていました。まだ生きているトリ貝の身を、店主がおもむろにまな板に「パチーン!パチーン!」と叩きつけておられます(°o°:)
トドメヲサシテオラレルノカナ?(笑)
トリ貝の身と肝、胡瓜のつま、ワサビと塩が丁寧に盛り付けられています。
醤油も用意されていますが、塩でいただくのがオススメとのこと。
醤油と違って素材の味が引き立ち、とっても美味しかったです。
肝の見た目がグロテスクで、貝があまり得意でない私は少し躊躇しましたが、臭みは全く無く、程よい苦味でこちらも美味しい(•'-'•)♪

◆マナガツオの唐揚げ◆
マナガツオの味噌漬けの唐揚げ、トマト、ウスイエンドウ、ミョウガにたっぷりあんがかけられています。
味噌漬けの唐揚げって、珍しいですね( ^ω^ )
味が濃くならないように、浅めの味噌漬けにされているそうです。トマトが使われているのが斬新!
マナガツオからほんのり香る味噌の風味が美味しかったです。

◆御飯、赤だし、お漬物◆
提供時間に合わせて炊かれた土鍋御飯ですヽ(*^∇^*)ノ
御飯の上には自家製ちりめん山椒がたっぷり。
山椒は、店主自ら栽培されたものを収穫、掃除、冷凍保管されているとのこと∑(゚Д゚)
地道な細かい作業、ほんとに大変だと思います。
「今年はちりめんじゃこが大振りなものしか手に入らなかった」と、少し残念そうに話しておられましたが、そんなことは全く気にならず、御飯が何杯でもいけそうなとっても美味しいちりめん山椒でした(*´ω`*)
ちなみに、御飯はおかわり自由です。

◆本わらび餅◆
こちらも手作りです。店主が切り分けておられるところを遠目から見ていたら羊羹のように見えましたが、わらび餅でした(笑)
「本わらび餅なので、色がグレーがかっています」
確かに。スーパーなんかで売っている半透明のわらび餅とは全く見た目が違います。たっぷりの黒蜜ときな粉でいただくプルンプルンの本わらび餅。最高です♡


こちらの店主さん、一見、職人気質なのかと思いきや、実はお話好きで気さくなお人柄。
私達の他にあと二組のお客さんがおられましたが、皆さんと均等にお話しされていました。色々なお話を聞かせていただけるので、きっとお一人様客でも退屈しないですね(b゚v`*)

このお値段で、これだけの美味しいお料理を堪能出来て大満足、ごちそうさまでした(^人^)

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。