ふれあいインコカフェ (保護動物シリーズ第三弾)

このイベントは終了しました

ふれあいインコカフェ (保護動物シリーズ第三弾)
開催日時:

開催場所:神奈川県藤沢市高倉641-5 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 兎に角多摩地区エリアを楽しみ隊
主催者
カテゴリ カフェ・スイーツ
タグ
  • カフェ
  • 保護鳥
料金
  • 2000円
料金用途 食事代、カフェ代
参加人数 4名
募集人数 10名 受付終了
最小催行人数 1名
対象 兎に角 会員 ご家族お友達 兎に角ファンに限る
開催日時
開催場所 神奈川県藤沢市高倉641-5 地図を見る
募集期間
イベント内容 保護犬カフェ、保護猫カフェに続いて6月は保護鳥にスポットを当てます。

今回は個人的に、オカメインコが里親募集なら里親になりたいと思っています。
従ってレンタカーを用意するかなぁ・・・

ふれあいインコカフェ
https://kotorino-ouchi.com/

一応、13時から予約をとりました。

従って、AM10時に立川駅南口のマック(1F)の前で待ち合わせ所ましょう。
宜しくお願いします。

※立川からの車便乗は締め切らせていただきます。

ここは、完全予約制になっています。
電話して確認したところ、最大人数が10名でキャンセルが出ないように予約をお願いします。
との事なので、締め切りを開催1週間前にします。

待ち合わせや、時間は追々記載したいと思います。

イベントレポート

もっと見る

◆◇◆大変遅くなりましたが、レポートを提出させて頂きます。◆◇◆

ぱずず隊長率いる4名で、神奈川県藤沢市長後(ちょうご)へ。
「特定非営利活動法人 ことりのおうち」が運営する「ふれあいインコカフェ」に行ってきました。
こちらのNPOでは、ことりのふれあいカフェの他、小鳥の生体販売、里親活動、小動物の保護活動、こども食堂、シェアカフェ食堂、就労継続支援B型事業所などなど、幅広い活動を通して地域の問題に取り組んでいます。

今回お邪魔した「ふれあいインコカフェ」は、カフェと言ってもお茶☕を頂く・・とかではなく、小型の鳥たちとふれあう事ができる”憩いの空間”と言う感じでした。

【交通について】
今回は車で行きましたが、交通機関を利用すると最寄り駅は「小田急・江の島線の長後駅」。長後駅からは徒歩で約2分。交通の便も悪くない場所にあります。

【お店のシステム・料金について】
ことりのおうちは、ことりに遊んでもらう時間による ”時間制” となっており、フードやカフェメニューを提供するタイプのカフェではありません。
≪料金≫ 1時間:1200円 / 10分:300円 / 延長30分:600円
    1時間:1000円 ・・・と、こんな感じ。

ことりのおうちには、色々な種類のインコやオウムが在籍していました。
インコやオウム以外にもウズラがいて、このウズラさんはスタッフさんが、ふ卵器で卵🥚からかえした個体なのだそうです。。。面白いです(^^♪。

このカフェ内には「販売用の個体」「保護個体」そして「ふれあい接客担当の個体」がいます。
触れ合いたい子がいる場合には、希望を定員さんに伝えると、ふれあい可能な子であればケージから出してもらうことができます。

ことりのおうちでは、鳥のレスキューや里親募集なども積極的に行い、情報発信しています。
今回私が気になったのは、保護個体の「ルリコンゴウインコ」。
頭が良くて楽しい種類ですが、一般のお宅で飼うには声が大きくて響き過ぎます。
寿命も長いので、飼うにはかなりの覚悟が必要です。頭が良い子程、ストレスを感じやすいです。
この子が幸せ💕に暮らすためには、しっかり遊べて、鳴いてもわめいても大丈夫な環境が必要です。キレイ✨だからと、簡単に欲しがってはいけない種類です。
自分の羽を抜いてしまい、お顔に血がついていました。自虐行動の痕跡が見られました。人間が好きで寄ってきます。嘴を撫でてあげると静かに撫でられていました。こんなかわいい子を裏切った人間がいる事に憤りを感じます。

昔の職場にも、たらい回しにされた「ベニコンゴウインコ」「ルリコンゴウインコ」がいました。最初の飼い主が亡くなり、その後他の家族に懐かない。うるさい。飼いきれない。などの理由で、あちこちを転々としてきた、と聞いていました。。。なんとも身勝手で無責任な話です。

久しぶりに、動物たちに強いられているこの状況に直面し、改めて色々な事を思い出し、考えさせられました。
人生残り半分!(半分もないかナ🙄❔)
社会人として育ててくれた動物たちに、何かできる恩返しを‼
そんな想いを思い出させてくれた、ぱずず隊長の今回のイベント🎪✨。

* 貴重な時間と経験に、心から感謝です<(_ _)>ありがとうございました。*

さん

先日土曜日に参加してくれた皆様、暑い中遠くまでお疲れ様でした。
非常に楽しくて、また考えさせられ、沢山の癒しを鳥達からいただいた
有意義な時間を過ごしましたね。
実は、今でもオカメの里親になるべきだったのでは???
でも、毛引きをしてしまう子をしっかり面倒見れる環境ではないから見送って良かったのかも。。。
と言う葛藤を繰り返しています。
時間を見て、もう一度様子を伺いに行こうと思います。

参加された皆さんも、夫々感じ入るものがあったみたいで、今回は心からイベントを立てて良かったと思いました。

入室するなりコザクラインコにモテモテだった、しろみさん。
ルリコンゴウの毛引きに気付き、寄り添って見守っていた、さくら🌸さん。
ウロコインコになつかれていた、よっちゃん。
皆様とこの大切な時間を共有出来たことを嬉しく思います。
ありがとうございました。

しかし・・・ぴーちゃん、ぴーちゃんと触ってアピールをするオウムが凄く可愛かったなぁ。。。今でも耳に残ってます。

https://smcb.jp/albums/3854420

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

コメントはありません。