初めまして。よろしくお願いします。

信長から秀吉の間の史実が面白いなと思っております。
最近は「秀吉と利休」について興味深く5冊程読みました。
利休の賜死。
一言で言えば『出る杭は打たれた』という事なのでしょうか?
秀長の死
三成らの策略
大徳寺山門の利休木像の件等、要因は複数?
それにしても『秀吉はどうしてそこまで?』と思ってしまいます。
「私はこう思う」というご意見が聞ければ嬉しく思います。

*利休には切支丹説があるのですね?