話題一覧

すべての投稿

ケルベロス

コメント 5

オススメの作品を教えて下さい。

さて、夏休みを楽しんでいる方も多いと思いますが、どうしても何もしない時間が増えてしまう。 そんな中でオススメの映画を書く場所を作ってみました。 まぁ、堅苦しい事は抜きにして「これ、意外と面白いよ」ってのを教え合おうって板です。 レンタルビデオ屋で悩むよりは「そう...

犬郎

コメント 7

はじめまして

管理人のワンダー氏の頁よりこちらを見つけて参加しました。 わたしのSF、それは3才くらいのとき兄と共に母に連れてってもらった映画、ウルトラマン、キングコング(RKOのほう)の変な二本立てより始まりました。 中学時代は映画宝庫やスターログ、高校時代はふぁんとーしゅ...

そうじろうRX

コメント 20

趣味人版ウルトラ怪獣総選挙【レオ編】

いよいよレオですぞ! 空手技で戦ったり,モロボシダンが登場したり, レオは頑張った! それでも視聴率は低迷し,MACが全滅して円盤生物出したり, レオはよく頑張った! というわけで,ご贔屓を五匹,推薦のほどお願い申し上げます〜。

あるてミス31

コメント 19

マタンゴ

「マタンゴ」好きなんです。 「妖星ゴラス」、今の時代なら発想する方いらっしゃりそうだけど。。。 当時は、「すげー」に尽きますw 「ゴジラ」、「ウルトラQ」大好き、「怪奇大作戦」は大好物ということで、 宜しくお願いいたします♪

そうじろうRX

コメント 30

趣味人版ウルトラ怪獣総選挙【タロウ編】

さ、今日からはついにタロウですぞよ〜! ♪タロー!ウルトラマンナンバー シックス! 怪獣よりも強い超獣よりも強い怪獣がぞくぞく登場です! 当時ボク4歳。 あんまり覚えてないのよね〜。 というわけで,ご贔屓を五匹,推薦のほどお願い申し上げます〜。

OZのミシン使い。

コメント 3

唐十郎の〜。

あれは確か円谷プロの作品だったと思う。 唐十郎がまだテレビに顔を出し始めたばかりの頃と思う。 ペコッと口から目玉を取り出し『共演はこの目玉君』と言うセリフが強烈に残ってます。 あれは何て言う作品だったでしょう?。 (´・ω・`))))??))

そうじろうRX

コメント 10

パシフィック・リム

ども! 今日から仕事始めという方も多いかと思われますが, それはさておき, 2013年の注目映画はコチラ! 「パシフィック・リム」という映画です。 あ,リンク先はネタバレしまくりですので,クリックは注意して下さいね。 http://wwws.warnerbro...

そうじろうRX

コメント 12

趣味人版ウルトラ怪獣総選挙【ウルトラセブン編】

みなさま,お世話になっております。 さて,引き続いてウルトラセブン登場怪獣総選挙でございます! セブンは好きな方が多いと思いますが, どの怪獣がご贔屓ですか? とりあえず,お好きな怪獣(星人も可)を5匹,挙げてくださいませ〜。 締切は9月14日(土)です(^^)/

そうじろうRX

コメント 17

円谷プロ50周年

だそうで,ヤフーで特集されてますね(^^)/ うんちく50を全部ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?? http://gyao.yahoo.co.jp/special/tsuburaya50/

ワンダー

コメント 4

「大特撮」データファイル

この本は「週刊誌」です。発行は「デアゴスティーニ」。 何時の間にやら刊行されておりましたが5号・05」を持って突如刊行停止になってしまいました。 本来は「50号」くらいまで刊行される事になっておったのですが、その10分の一位で何時の間にやら本屋から無くなってい...

コメント 6

特撮SFファン、特にウルトラセブン好きです。

もともとSF映画やテレビ番組のファンでしたが しばらく遠ざかっていました。 昔のコレクションだったウルトラセブンのDVDを4歳の孫に見せたら それまで電車や乗り物オタクだった彼が いっぺんでそのウルトラセブンの世界にハマってしまいました。 自分も久しぶりのその世...

是々非々判定 ぜん

コメント 3

オブリビオンですが・・・

これはSF映画を50本以上見てないとわかりにくいでしょうね。以下少し内容に踏み込みますので、知りたくない人は見ないでください。 同じ人間がもうひとり急に出てくるのがクローンと言うことにパッと理解しないといけないし、あらゆるところがなぜ?という感じで広がっていくか...

OZのミシン使い。

コメント 5

え!!!!。『セブン』に『X』????。

全く気が付いてませんでした。 http://sevenx.jp/index.htm 2008年だったか、、、、。 そう言えばTwitterでひし美ゆり子さんフォローしてるけど、自分なんか、Twitter始めたの去年くらいだったから、、、、。 わからんよね。 h...