5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベントのイベントレポート

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

この日は青空でチョピリ暑かったですが気持ちの良い日のイベントでした。
行きたかった芦屋釜満足しました。
そして芦屋は港町とは知らなかったです。

洞山は何度見ても好きな場所そして夏井ケ浜もです。
蛍見に行きたかったのですがパスさせて頂き折尾駅まで送って頂きました。

楽しく又お勉強になりました。
ありがとうございました。

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

北九州でのイベントが少ない中、地元でも知らない場所も沢山あり、結構内容の濃い満足のいく1日でした。
お天気もよく楽しく過ごせました。
空も海も青く心地よい空気にあふれていました。

出掛けることは活力になりますね。
コロナもシタビニなってきましたのでまたイベントが立つと嬉しいです

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

狭い町のイベントでしたが、当初 5名の参加予定でしたが、取り敢えず3名のイベントの集合になりました。

最初は 芦屋釜の里でした。平日の為でしょうか、
観客は我々とあと一組。そちらは、なにか学問的(?)な説明を受けていました。
資料館・工房・茶室(吟風亭)・大きな蘆庵・そして 大池。 ゆっくりと観れました。

次は 歴史民俗資料館。パンフレットは大々的でしたが 内容は <イマイチ> 。 ≪山鹿秀遠≫の資料は あまりありませんでした。むしろ江戸時代の<山鹿素行>が 山鹿家の子孫だと初めて知りました。

その次は 芦屋の洞山。
手前が堂山(洞山)で神社。奥が大穴のある洞山。 北九州の方ばかりなので見学経験者と思っていましたが、未経験だそうで 奥の7〜8mの大穴まで見に行きました。

それから お決まりの夏井ケ浜。5cm位の穴ぽこと15cm位の穴ぽこがありましたが、昔の<小腸や大腸のような生き物>の化石なある断層だとは知らなかったようです。<知っていた風景>を再確認していました。

【芦屋】は 戦国時代から江戸時代までは 港町として 相当 繁栄したようです。

山鹿古墳は 車中からの丘の見学でした。

春のバラフェアは 「既に枯れている」とのお話があったので パスする事にして、ゆっくりと<昼食>をとりました。 離れた所ですが、若松方面の信号の脇ノ浦入口にある<レストラン>で 1000円の定食をとりました。もう食事をとるには遅くなっていたのですが、≪美味かったナ〜≫‼️❣️‼️
平日なので ゆっくりとしたレストランの混み具合でした。
いろんなお話しができましたヨ‼️

無事に JR折尾駅までお送りしました。




ついでに、夜は<ホタル>を観に行きました。
≪香月の黒川≫ですが、【1000〜1500匹】はいました。
でも、上流側は ほとんどいなかった。
下流の先の方も 少なかった。
3000匹と言うのが ここの宣伝でしたが、コロナの関係でお祭りもないので 観客も少なかった。
丁度の雰囲気でした。
行かれるのなら <今週いっぱい>なのかな‼️⁉️