季節の風物詩・・・年末の大掃除の今昔

お早う御座います。

昔は年末になるとどの家々もタタミを上げて庭に出し、竹で叩いて埃を出していたものです。
家中の障子も貼り替えます。
拭き掃除も丁寧にしました。
大掃除をしないとお正月が来ないのです。それは季節の風物詩でした。形は変わりましたが年末の大掃除は現在でもあります。
大掃除の今昔を書きました。
文章は、http://yamanasi-satoyama.blog.ocn.ne.jp/blog/ にございます。

今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)

カテゴリ:ニュース・その他