オオカミ男?

今年の人間ドックは、昨年とは別の病院になりました。
昨年同様、気になる項目はみな引っ掛かります。
ただし、経過観察で済みそうなので一安心です。
どこも同じような検査だけど、肺活量の測定は進化した。
以前の総量計測だけでは無く、今は“瞬間排気速度”を計る。
デジタルになると測り方も違うので、最初は戸惑ってしまう。

そこで前の人の計測を見ていて、自分の時に備えようと思った。
ところが、前の人も初めてのようで測定がドタバタと面白い・・・。
検査前の説明があり、測定が始まる。
 「それではマウスピースを咥えて自然に息をして下さい!」
 「ス〜 ・・・    ハ