12月22日(日)冬至です。

皆さんは冬至について、どのぐらい知っていますか。

なんとなく、昼が一番短い日というのはお分かりだとは

思いますが、それ以外にもいろいろな習慣や言われが

あります。

■ 冬至とは?

二十四節気の一つです。

北半球では太陽が上って一番高くなったときの位置が

最も低く、一年で昼が一番短く、夜が一番長い日の

ことを言います。

この反対に昼が一番長く、夜が短いのは夏至です。

昼と夜の長さが同じなのは春分と秋分ですね。

昔は冬至は日照時間が短く、太陽からの恵みを受ける

時間が短い事から、「死に一番近い日」と言われてました

そんなこともあ