下【1日・続々】7月6日の「仏像愛好の集in東博」

【前の日記の続き】


また後進の方にも お願いします。高低取り混ぜませんと 先達の参加の意味がなくなります。難しい話の時も我慢して下さい。難いかと思いますが、質問して下さい! きっと「そんな事も知らないの?」なんてはどなたも云わないはずです。

立派な美林でなしに大木もあり、幼木もありの雑木林で行きませんか、幼木もいつかは大木にです。

昨今 「共生」なる言葉が黒川紀章氏の造語の否が云われてますが・・・「共に生きる」と云う言葉は仏教界で既にあったと聞きます。どうか私たちも自分の為だけでなしに共に生きるを良しとしたく思います。

 最後にお願