織姫と彦星 3回のチャンス

実は七夕祭りは一年に3回あります。


 各地で七夕祭りが行なわれる日付を見ていると、

 3種類あることに気づきます。

 一つ目は今の暦の7月7日で、

 二つ目が旧暦の7月7日。

 (今年は8月2日です)

 そして三つめが8月7日に行なわれる、

 有名な仙台の七夕祭りなどはこれが当たります。

 仙台の七夕祭りのように、現在の太陽暦の日付の

 一ヶ月遅れでおこなう行事を「月遅れの

 行事」と言います。

 これは明治期に太陽暦への改暦が行われた時、

 新暦でお祭りをすると余りにも行事本来の季節と

 ズレてしまうこ