今年初日記。^^北斎や広重・写楽・豊国もいいネ!・・

心の余裕など持ち合わせておりませんが、絵画の新しい独自な技法を求めて早五年が過ぎてしまいました。かと言って何の焦りも無いのが我ながら不思議なのです。^^;

 この数年県内の山々を歩き続けて来て自然の偉大さと畏怖の念が生まれつつも、癒され元気をもらって感謝の念さえ感じるようになりました。また開祖も経典も無いシンプルな古「神道」への興味も湧いてきます。「和をもって貴しとなす」の理念は日本人の心根(DNA)にインプットされているものと思います。歴史を紐解くことで何か発見もある事と思っています。

 新しい事というより古い事を繰り返し行っていること何か意義を感