鎌倉逍遥

梅雨の晴れ間を縫って鎌倉逍遥に出掛けました。
今の時期はアジサイをはじめとした初夏の花の見頃で、多くの花の寺を巡る観光客によって、鎌倉の町は活況を呈します。

混雑が予想される著名な寺院を避け、比較的観光客の少ない、極楽寺・成就院・東慶寺の三寺を目標にしました。

極楽寺は元来49の塔頭を備えた大寺院でしたが、今は本堂だけが残る静かな古刹です。

成就院は極楽寺の対角にある古刹で1219年に建立されましたが1333年鎌倉攻めで焼失し、元禄年間に復興されました。

由比ヶ浜を望む108段の石段両側に植えられた262株の紫陽花が有名ですが、3年をかけて行われ