<梅雨空のもと、中国茶を味わう!>

私は宜興の茶壷を集める様に為り、自然と流れで中国茶を嗜む様に為りました。
宜興の朱泥の茶壷は、最近は余り見掛けませんが5年ぐらい前は結構良く、フリーマーケットでも見掛けた物です。私は良い時期に何個か収集出来ました。

イメージ 1

最初の出会いの台湾の「陸羽」の茶器セット。
調べたら、2009年の世田谷襤褸市で買った物でした。

イメージ 2

中国茶も種類も多く、今回飲んだこのお茶も何だか不明!
出し殻は茶葉と言うより蔓の様な感じです。
良いお味で高級茶と言う感じは在ります。
今、ネットで偶然見つけました。中国茶:苦丁茶(一葉茶)と言うらしいです。