◆看多機(看護小規模多機能型居宅介護)って 何だ?

趣味のブログよりご紹介します。

●聞きなれない言葉だが、実は2012年にすでに介護サービスのひとつとして導入されてるんだよね。複合型サービスとして登場したものの、小規模多機能介護事業者が参入するには、看護師の確保などが必要で、いまだ350施設と(2017.4月))と、介護事業所が5155あるのと比べるといささか少ないそうだ。


●病院などの医療的なケアが必要無くなった要介護者が、施設に入らずとも自宅や介護拠点で、介護サービスと医療処置をワンストップで受けられるようにしたものだ。自宅に医師や看護師が訪問するなどだ。

●ネーミングの悪さもあって、普及が