柿? 牡蠣?

あるテレビの情報番組で野菜の栄養素の効率的な摂りかたをやっていました。

司会者:「二日酔いにはカキが良いということは知っていましたか?」
ゲスト:「もちろん知っていましたよ。今はカキが美味しい時期ですね」

それを聞いた私は、その「カキ」が「柿」なのか「牡蠣」なのか分かりませんでした。

そうなんです、私が住んでいる福島県は『無アクセント地域』と言われている所で、一般的に平坦に発音されていて、正しいアクセントが身に付いていないようなのです。

「カキ」以外にも、たとえば、「橋」と「箸」なども、その単語だけ言われれば、どっちがどっちなのか分かりません。