12月28日とは・・・

少年時代
28日には 父の役所の若者が
官舎の人達と 朝早くから  餅つきをした
10数人もの人達が 代る代る交代で大きな臼で
餅つきが終わり 母が用意した 食事を食べて
母が新聞紙に包んだ 持ちを持ち帰って行く姿が今も・・

私は 餅よりも 蒸篭で蒸かされた 熱々の餅米を
食べるのが好きだった
此れが 今では 正月でも無い 年中食べている
=カオニャオ=タイの蒸かし餅米ご飯ですね~

小学4年生から 祖父母の家に引き取られて
同じ28日には 今年5月に死去した叔父の国鉄職員の
非番の人達が祖父母に家で これまた早朝から沢山の餅つきをした
祖母が用意した