諏訪大社めぐりー下社

下社は旧中山道と甲州街道の分岐点になっており、中山道の宿場町下諏訪は温泉の湧出地で、境内にも御神湯があり、手水にも温泉が出ています。

風情あふれる大社通り沿いには下諏訪宿本陣など見所が沢山あり、「春宮」の近くに「万治の石仏」、「秋宮」の近くには創業が明治6年と言われる塩羊羹の和菓子店「新鶴本店」や「諏訪湖オルゴール奏鳴館」などがあります。

スイス、ドイツやアメリカのアンティーク.オルゴールなど世界のオルゴール120点が展示されています。

レコードが発達するまでのシリンダーオルゴールやデスクオルゴールの音色は懐かしく感じられます。

以前もブログにも