急須か土瓶か

我が家は煎茶好き。各自の湯呑は大ぶりだ。しかし急須が小さくて、何回も淹れ直す必要があって面倒だ。2煎目が美味しいのに、一人しか楽しめない。

ネットで探してみるが、土物だと質感が分からない。我が家は粗忽者が多いので、あまり高価なものは避けたい。

まあまあの品が揃う地元の瀬戸物屋(今はうつわ屋と言うそうな。磁器の場合、瀬戸より有田の方が好きだから、まあいいけど。)
急須、と言って案内されたコーナーは、小型のものばかり。それじゃ、土瓶ですね。
きゅうす、と言うと御座敷で使う響きがあるが、どびん、というと土間だなあ。
価格的に夫好みの柄で手を打つ。量もたっぷ