6月の京都のハイキング(2)  鴨川の風景

鴨川沿いの道は、何度歩いても新しい発見がある。季節の変化を考えると何度行っても違う風景を見ることになる。

集合場所の「出雲の阿国の像」は、緑の濃い柳の木を背景に、夏の日を浴びているように見えた。京都洛中ライオンズクラブの作成した説明版には、次の記述がある。
「1603年(慶長8年)、出雲の阿国はこの四条河原で先鋭的な伊達男風の扮装で「かぶきをどり」を披露。関ケ原合戦後のすさんだ世に都人を驚かせ絶大な喝采を浴びました。
歌舞伎の元祖とも言われている阿国の出生は不祥ですが、出雲大社の巫女で一座を率いて勧進のため入洛。北野天満宮の舞台で名声を得て各地を巡業し