災害に会わない適地と生きること

防災に関心が高まる今日この頃。
どこに住めば良いのでしょうか。

①斜面の近くは避ける
②盛り土の地盤は不安定
③海岸線は津波の危険性大
④川は必ず氾濫します
⑤台風の通り道は危険
⑥上流にダムを設置しているところは危ない
⑦原発の風下はダメ
⑧マンションは免震構造でないとダメ
⑨火山の近くは温泉にはよいですが、必ず噴火します

こんなことを書くとどこに住めば良いのと考えます。
活断層が地震と密接に関係があると言う学者もいますが、それは嘘です。
日本中どこにもありますし、過去数万年何もなくても、地球ができて50億年のことから考えるとあてになりません。