アンテナアナライザー

Blog仲間が作ったアンテナアナライザーの基板と部品を分けて貰い組み上げてみた。
この測定は以前はSWR計と言う測定器を使ってアナログの指針式のメーターで定在波比を見ていたが、今はデジタルで計測したものを表示しているので、広い周波数をグラフとして観察することが出来る。

アマチュア無線の立場から見て、アンテナアナライザーとは、簡単に言えば送信機からアンテナに繋がる時の、SWRの最低値とか、或いはどの周波数でSWRの最低値が有るのか見つけ出す装置です。
簡単な話伝送経路や終端にミスマッチングが有ると反射が発生するので如何に効率良くアンテナに電力を送り込める