岩手9月の旅Ⅲ 秋祭り編

2018年9月15・16日
SL銀河見学の空き時間を使い岩手県下閉伊郡山田町で山田の秋祭りのメインイベントとして「山田八幡宮」で神輿還御を見学しました。
この神社の祭りは、源義経の身代わりで討ち死にした佐藤継信の守り神(清水観音)を祀る山田八幡宮の歴史と伝統の祭りで、山田町最大のお祭りです。町内を神輿が練り歩き午後9時頃神輿は還御されます。
境内は漁業町らしく大漁旗がはためく中で賑やかに電飾が飾られ威勢良く練り歩き小雨の中で神輿は大勢の観客の中で宮入を拒み境内を練り歩きました。
残念ながら3日目の同じ町内の大杉神社海中渡御は温泉予約をしていたので見学出来