希望は実現する     ペンタス       十一月十八日

ペンタスです
和名は「草山丹花(くささんたんか)」
名前の由来は山丹花に似ているからだとか
山丹花は木本なので、こちらは草を付けて草山丹花
なんかかなりイージー
ペンタスの方の意味はラテン語の penta (5のこと)から
花弁が五枚と言うことらしい
星型のはなびらはキレイですね
約30種が分布しているそうだが、栽培されているものはわずか2、3種類
その中でも最も普及しているのがこれペンタス・ランケオラータ
そういえばどこやらの国にペンタゴンなんて言う建物があった
なるほど 五角形だよな
しかしあれはあまりキレイじゃない
中の人間のやってることが、キレイ