七十二候二十四節気 切り絵

小雪(しょうせつ)
 どんよりした曇りの日が増え、そろそろ初雪が降る時期に

初候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
   昼の時間が短くなり、虹を見かけることもすっかり   なくなる頃。

   新暦11月22日~11月26日

次候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
   朔風というのは木枯らしのこと、冷たい北風が吹き   、木々からはを払い落としてしまう頃。

   11月27日~12月1日

末候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
   橘の実が黄色く色づく頃

   12月2日~12月6日

カテゴリ:日常・住まい