ユネスコ無形文化遺産の「妙見祭」に行って来ました。

先月23日、八代市にあるユネスコ無形文化遺産の「妙見祭」に行って来ました。
<参考>
八代市は、人口13万人の田園工業都市ですが全国的には知っている人は少ないでしょう。
一番有名なのは、出身歌手の八代亜紀位なものですね。江戸時代から八代海の干拓が始まり、農業も畳の原料のイグサ、そして世界一大きい柑橘の晩白柚、それに塩トマトが有名です。最近になり港も整備され、クルーズ船が入港するようになりました。

「妙見祭」は、400年の歴史を持ちますが、同じ県内に住んでいても、なんとなくそんな祭りがある位しか知りませんでした。ところが2016年に、ユネスコ無形文化遺産