<山下亭の古民家模型の制作過程・第11弾!>


山下亭を作る⑪

https://smcb.jp/diaries/7860441


昨日は、小屋組みの着色をして、接着剤が乾かないと、野地板が貼れないので、山下亭の別棟の蔵の図面を描く。
なまこ壁に入り口が2つあり格式の高い蔵だ。

気に成ったのが、鏝絵に寄る、家紋と屋号か?
家紋は、上がり藤、日本には5,000以上の家紋があると言われるが、その中でも良く使われる家紋が、十大家紋と呼ばれる。

上がり藤は、その十大家紋の一つの様だ。
由来は、藤原氏の家紋の様だ。明治以降は、比較的自由に家紋を選べた様だが、私的には、藤沢集落、苗字が藤澤・・・集落と苗字