お茶の話 その4 宇治茶、インド人

お茶の話 その4 宇治茶
宇治茶の話、先日、「ブラタモリ」でしていました。
宇治は、京都の南にあります。
大きな宇治川の宇治橋の南詰に通園という茶の老舗があります。相当な歴史のあるお店であり、秀吉の話や桐の紋、
文化財の木像などが残っています。お店の歴史は、秀吉の時代よりも、もっと古いかもしれません。
先日は、録画できませんでした。私の録画の保管庫で探します。

宇治といえば、十円玉に彫られた平等院の話になりますが、平等院の前の池の水は、宇治川から
引いている水ではなく、湧き水です。宇治には、川が砂を運んできて作る扇状地があります。
平等院の池の水は、扇