アルバイトテロという言葉

 この言葉の発端は2007年の夜中、すき家で起きた大盛り牛丼問題、アルバイトがこれを作ってネットで拡散して騒動が勃発した、結局、フランチャイズのすき家は契約解除となり倒産した。
 それから2013年にローソンでアルバイト店員が冷蔵庫の中に入っているところをネットに投稿し拡散した。
 2019年になって寿司ネタをゴミ箱に捨てた後、取り出して調理したり、セブンの店員がおでんの白滝を口にくわえて吐き出したり,ファミマの店員が.・・・レストランの厨房でフライパンで料理を作りながら燃え上がった火でタバコに火をつけたり、このようなことがコンビニや寿司チェーンで行われ