2月10日 水はどこから?…岩村城址

 寒い日が続きますね。
 この季節、岐阜県恵那市岩村の造り酒屋「女城主」を訪ね、「かあるく一杯」やってから岩村城址へ行くのが、恒例の行事です。


 ふうふう・・・

 最高所の本丸の標高717m、麓からの比高180mとも云われる山城への道を登りながら、いつも疑問に思うことがあります。

(こんな山城にいくつもの井戸があるのはなぜ?)
 
 ご存知のように戦国の昔、山城の最大の弱点の一つは「水」でした。

 長い籠城戦。
 水に困った城側では敵に弱みは見せられず、
「下の敵からも良く見える高い岩の上に馬をつなぎ、白米をその背中にかけて洗って見せ、あたかも