豊川稲荷はお寺です!

ホテル送迎バスで帰りの車内は近くの豊川稲荷を紹介。
 「ここはお稲荷さんですがれっきとしたお寺です。」
私も最近知ったと断った上で紹介したが車内が騒然とする。
おキツネさんも鎮座するし鳥居だってちゃんとあるじゃん?
そんな声が上がるがどうしてそうなったのか言われを説明した。

元々白キツネをお祀りしたお寺だったがそれを見た人が誤解した。
キツネだからお稲荷さんと呼びそれから豊川稲荷と呼ばれる。
しかしご本尊はお寺なので入り口はともかく中はお坊様。
何とも中途半端なと思うが江戸時代の神仏混交でこうなった。
何でも許してしまう文化も何だかゆるくて私なりには大