午後から浅草橋から小伝馬町牢屋敷へ、

浅草橋を降りると人形が沢山飾ってある、、15cm程の市松人形が12万円だった、娘は30cmの市松人形を母から相続した、今の相場で幾らになるのだろう、
いいものを貰って良かった、着物は全部正絹で縫ってある、その内に写真をアップしよう、次回は再来週の日曜日だ、、

昨日は「もっと長生きしてください」とお願いされた、健康に留意して90迄生きる、欲張ってはいない積り、、

浅草橋には浅草見付がある、主要道路の重要な橋が架かっており江戸城の警備の為に警護の人を配置した。

神田川に浅草橋が架けられたのは1636年、場所はもっと広い浅草見付であった。そのすぐ近くに郡