稚アユの美味しい時期です!

病気療養中だった友が退院することになりました

本日約束していた稚アユの炊き上げを持参します

水揚げしたばかりの稚アユ一キロを丁寧に炊き上げました

稚アユの香り ほろ苦さ 旨さを損なわず炊き上げるには
多少のコツがいります

庭の山椒の葉と実を少し入れます 多すぎると鮎の香りが
飛んでしまいます

鮎独特の西瓜みたいな香りを好きな人と嫌いな人が
ありますのでそこを山椒で中和します

水は一滴も使わず食用酒と醤油みりん少量の砂糖そして
隠し味に蜂蜜です

弱火でおよそ一時間で完成

川魚は生臭い…とかいう人がいますが生臭さなど
はもってのほかです