連載:迷惑車ナンバー共有

迷惑車ナンバー共有で「あおり運転」防ぐ? 投稿サイトの効果と課題

あおり運転など乗用車やバイクによる迷惑行為の多発を受け、被害者が車両のナンバーを投稿できるサイトが注目を集めている。
SNS上では歓迎する声がある一方、プライバシーの面から懸念もあがっている。
「警察にはこのサイトを常にチェックしてほしい」
社会問題化するあおり運転をはじめ、信号無視や無断駐車など車やバイクの迷惑行為をデータベース化した2つのサイト「number」「Number Data」が、脚光を浴びている。前者は19年1月、後者は19年3月に開設され、8月10日に起きた常磐道でのあおり運転暴行事件の後にSNSでの言及が急増した。