連載:日本の歴史6

[名僧] 曲直瀬道三と施薬院全宗。お坊さんにしてお医者さん

名僧シリーズ。
時代は戦国時代です。

■■曲直瀬道三(まなせどうさん)■■
1507~1594年
昔から医学というのは、薬だけ。切った貼ったはずいぶんあと
薬草の知識をどれだけ多く習得しているかが問題。

薬草の書物は中国からの輸入もので、全て漢字
漢字ばかりの本をスラスラ読めるかが最も重要
一番有利なのは、朝から晩まで漢字だらけのお経を読んでいるお坊さんが最も有利

ってことで、お医者さんは、みんなお坊さんでした。
病は気からつてぐらいだから
呪術で治すって技も組み合わせます。

うまく治ったらありがたやって事で仏様を信じてくれるしね

そんな不可分